ヴァイオリンレッスン 20回目

公開日: : 未分類

「今週は練習出来なかったんです。」と申し訳なさそうな笑顔でレッスン室に入って来たAちゃん。

ヴァイオリンのサイズが今週からひとつ大きくなったこともあり、最初少しの間は音がのりにくそうでした。

でも医学的には「一週間に一度使った筋肉は無くならない」と聞いたことがあります。(もちろん発達はしませんが)

弓の体操からスタート。「HAUCHARD」の37~42のリズム付き開放弦の練習。

ヴァイオリンのサイズがアップしたばかりの時は、どうしても弓が流れやすくなりますので、ゆっくりテンポでしっかり弦の上に弓を吸いつかせるようにします。

Aちゃんの学校は今日からプールが始まったようで、ちょっと疲れ気味でしたが(嫌な顔ひとつせず..でも小さなあくびはしていました☺)頑張ってレッスンを最後まで弾ききりました!「HAUCHARD」のE線の練習、42~48をやりました。46,47,48は小曲で、可愛らしい作品です。

「メリーさんの羊 変奏曲」も、楽器のサイズが変わったばかりなので、ほんの少しだけ足すことにしました。

Mさんも、Aちゃんと同じものを弾きました。そして、オプションでレガートの「レベルアップヴァージョン…弓の吸い付きを良くして、耳にインパクトのある、浸透していくかのような)ボーイングをやってみました。

IMG_4491

関連記事

ヴァイオリン演奏とは

優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイ

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラート

Mちゃんは、幼い頃からヴィブラートのかかっていないヴァイオリンの音色が好きだったようで 「ヴィ

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板、完成です。

先日 新しい「ヴァイオリン教室の看板」が完成しました! 現在使用中の看板は晴れの日しか出せませ

記事を読む

今月のヴァイオリンレッスンのポイント

「システムでヴァイオリンの音をとる」です。 ヴァイオリンの音階(スケール)を、なんとなくそれら

記事を読む

ヴァイオリン教室の体験レッスン

昨日、体験レッスンに来てくれたKさんとMちゃん。 Mちゃんは外国で二ヶ月ほどヴァイオリンを習っ

記事を読む

no image

今日は ヴァイオリンの楽譜などを見に

たまたま今日はレッスン御希望の方がほとんどいらっしゃらなかったので、午前中から電車に乗って出かける事

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

当教室で使用している「HAUCHRD」の最後のページにある「音階ヴァリエーション」は、全音符のロング

記事を読む

ヴァイオリンと時間

この前、生徒さんが「遊んでいる時はあっという間に時間が過ぎるのに、ヴァイオリンの練習をしている時はゆ

記事を読む

調弦

ヴァイオリンの調弦の工夫

パリ音楽院の先生も「音程を良くするために一番大事なのは調弦をきちんとすることです。」とおっしゃってい

記事を読む

ヴァイオリニストのコーヒータイム

今朝は、生徒さんから頂いた「ヴァイオリニストのコーヒー」を淹れました(^^)  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑