ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 2

公開日: : 未分類

併用練習曲「クロイツェル:42の練習曲」「フィオリオ:36の練習曲」「ローデ:24の練習曲」くらい

*ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第1番 D-dur op.4

*ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第2番 A-dur op.21

*ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 d-moll op.22

*ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番 d-moll op.31

*ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲第22番 a-moll

*モーツァルト=クライスラー編:ロンド

*ヴィエニャフスキ:伝説曲op.17

*ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタ e-moll (コンチェルト・ソナタ)

*ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番 a-moll op.37

*ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 g-moll op.26

*ラロ:スペイン交響曲 d-moll op.21

*サラサーテ:チゴイネルワイゼン op.20

*モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 A-dur K.219<トルコ風>

*モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 D-dur K.218

*メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 e-moll op.64

IMG_4766

 

上の写真は「併用練習曲」です。

世界中の(ヴァイオリンをある程度しっかり習得している)ヴァイオリニスト達はほぼ全員さらってさらって…という教本ばかり。

私の周りの演奏仲間は「全曲暗譜」も珍しくありません。私自身、今日も練習しています(はず?)☺

恩師いわく「ヴァイオリンの美容体操」

この基礎練習の後に曲をさらうと、調子が良くなります。是非お試しを!

 

関連記事

「サマーコンサート」に向けて 5

「サマーコンサートに参加してみようと思います。」 と、Tちゃんと お母様のHさん。

記事を読む

ヴァイオリン、毎日練習しました!

レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた

記事を読む

ヴァイオリンのハイポジション

ヴァイオリンのハイポジションで、はっきりとした音を出したい時は、「左指を上の方からしっかりと押さえ」

記事を読む

ヴァイオリンを始めて一年

今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管

記事を読む

ヴァイオリンの忘れ物

「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!

記事を読む

明日はクリスマスコンサート&パーティー

いよいよ明日になりました! 今日は朝からコンサートの準備や、ケーキを焼いたりしています。 生徒さんた

記事を読む

ヴァイオリンのポジション移動に

「HAUCHARD」の初級「Methode Elementaire」の最後のページまで進んだCちゃん

記事を読む

ヴァイオリンの左指の基本

今日いらした生徒さんのうち、お二人は「HAUCHARD」の94番を新しくやりました。 この「I

記事を読む

自分に合ったヴァイオリン曲

自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ

記事を読む

ママと一緒に今日もヴァイオリン

「さっき練習してきたよ‼︎」元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 3才のHちゃんは、ママのAさん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑