(基礎)オーケストラ演奏会
公開日:
:
未分類
昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。
小学3,4年生の基礎オーケストラでしたが、演奏会は聴き応えのある良い演奏会でした。
リハーサルも見学できました。本番に向けて、
*テンポは良いか
*もう一度合わせたい(ずれたり、合わせにくいと思う)箇所はないか
曲目は「バッハ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト」。なるべく多くのソリストに弾いてもらおうということから、各楽章ソリストが入れ替わり、合計6名のソリストの演奏を楽しみました。
指導の先生は「ヴァイオリンはフォルテ字孔(ヴァイオリン本体にあるfの形をした穴)から音がでるので、演奏する特に、ソリストは楽器の向きに気をつけるようにしましょう。」
ソリストはもちろん、オーケストラのメンバーの子供たちの、それぞれの良い個性豊かな演奏を目の前で見て聴けました。
共通して良かったという点は「ボーイング(弓使い)とシフティング(左指の使い方)が伸びやかなヴァイオリニストがほとんどだったことです。たくさん練習していることと思います。
関連記事
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン
1ヶ月半ぶりにAさんとHちゃんがレッスンに来ました。 「弓の体操をしましょう。」 「今お
-
-
ヴァイオリンのハイポジション
ヴァイオリンのハイポジションで、はっきりとした音を出したい時は、「左指を上の方からしっかりと押さえ」
-
-
ヴァイオリンの音階で
当教室で使っている「HAUCHARD」の中で、一番重要なのは「49番 G-Dur」の音階です。
-
-
クリスマスコンサート無事終了しました♪
昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと
-
-
今日は「スプリング・コンサート」です♫
今日は「スプリング・コンサート」です。 (午後1時20分開演予定です。終演は、3時半過ぎになり
-
-
ヴァイオリンのコンサートプログラム
昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会
-
-
今日は「スプリングコンサート」です
たった今、コンサート会場(通常のレッスン室です)のセッティングが整いました。 演奏者の生徒さん
-
-
ヴァイオリンのレッスンが終わったら
店頭に並んでいる、ハロウインパッケージにつられて買ったお菓子。 今週は「ハロウイン」!お菓子の詰め合
- PREV
- ヴァイオリンレッスン 9回目
- NEXT
- ヴァイオリンのトリル












