ヴァイオリンの二重奏

公開日: : 最終更新日:2015/01/21 未分類

バッハ

ヴァイオリンの二重奏曲は(ピアノに比べ)あまり多くありません。

その中でも「バッハの二台のヴァイオリンの為のコンチェルト」は名曲。

先日聴講した、そのバッハのドッペルコンチェルトのレッスンで、音楽大学のヴァイオリンの先生が「自分がソロの時は大きく、相手(もう一人のソリスト)がメロディを弾く寸前で音をスーッと抜く。」「メロディでない時は音を響かせるように。」「tutti(全員で弾く)の時は思い切って大きくしっかり演奏する。」などのポイントをおっしゃっていました。

その通りに演奏すると、驚くほど音楽が生き生きしてきました。

バッハは、音程が純正調であればあるほど、音の柱が立ったかのような、まるで教会の中にいるような、素晴らしい響きになります。

関連記事

音楽(聞くのも演奏も)好きの♫

今日が3回目のレッスンのTさん。 ヴァイオリンをケースから出しながらTさんは「チューニング(調

記事を読む

新しいヴァイオリン曲を見る時は

「最初から、メリハリのある演奏になるような練習をすることが大切です。」 恩師の言葉です。

記事を読む

親子でヴァイオリンアンサンブル

「2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が無事に終わりました! 今回のコンサート

記事を読む

no image

ヴァイオリニストのメッセージ

今日は久しぶりに銀座に行ってきました。 楽器店の楽譜と音楽書を一冊ずつ購入しました。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の新アイテム

昨日、ネット注文していた掃除機「ダイソン」が届きました。 早速 今朝のレッスン室のお掃

記事を読む

ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ

今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、

記事を読む

ヴァイオリンの弓の持ち方

16分音符が並んでいる楽譜を弾いていて「悪くないけれど、ちょっとハッキリ聞こえないな。」と思ったら、

記事を読む

ヴァイオリンケースにサインを

「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け

記事を読む

ヴァイオリンケースのアクセサリー

「一目惚れして買っちゃいました♡」というTさんのヴァイオリンケースに付いたばかりの、ペンギンさんのキ

記事を読む

ヴァイオリンのあご当て

今月、実に8回目のレッスンのCさん。とても熱心にヴァイオリンに取り組んでいらっしゃいます。 今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑