ヴァイオリンおもしろいですね
公開日:
:
未分類
今回のレッスンは、お父様とO君がふたりでいらっしゃいました。O君はいつもに増して、今日はがんばりました。
「弓の体操」から始まって
「ヴァイオリンのおともだち」を2回
「ヴァイオリンのソルフェージュ(音読み)」もやりました。
少し時間もあったので、お父様にも「ヴァイオリン体験」していただきました。
「私はいいですよ。」とおっしゃっていましたが、一通り弾いて頂き、小さなアンサンブルもやってみました。
終わった時「ヴァイオリンっておもしろいですね。」とても明るい表情のお父様でした。
「(O君のお母様のAさんも)家で結構一生懸命練習しています。」
という(嬉しい)お話もして下さいました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンは(ほとんど)変化していない
ヴァイオリン属の高弦楽器の原型が登場したのは1520年代といわれています。ヴァイオリンの製作者「始祖
-
-
さあ、ヴァイオリンを弾こうかな
一昨日レッスンに来てくれたHちゃんは、お母様のレッスンの間、遊んでいました。 突然「さあ、ヴァイオリ
-
-
ヴァイオリン教室に休日に
今日は銀座に行ってきました。 生徒さんが演奏する予定の「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 『死と
-
-
オーケストラにヴァイオリンで参加
「武田先生にお話があるんです!」とレッスン室に笑顔入っていらしたMさんとAちゃん。 先週末に、
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一
-
-
ヴァイオリンの肩当て
ヴァイオリンの肩当ては、最近様々なものが販売されています。 先日、音大の先生がネットで購入され
-
-
講師参加オーケストラリハーサル
昨日は、来週末軽井沢で開かれるオーケストラ(アンサンブル)のリハーサルがありました。 久しぶり
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
「HAUCHARD」の教本の最初の方は、全て白い音符...全音符、2分音符などのロングトーンの練習で
-
-
ヴァイオリンの音色が
今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK
-
-
ヴァイオリン演奏とは
優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイ
- PREV
- ローデ(音大受験レベル練習曲)も
- NEXT
- レッスン室の窓磨きしました♪