久しぶりのヴァイオリンレッスン 2

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「結局一年ぶりになってしまいました。

でもその間、弓を持つ前腕の余分な力が入らないで弾けるようになるよう工夫して過ごしたんです。

歯ブラシも手腕を極力リラックスして磨いたりとか…」

というHさん。

久しぶりのレッスンはヴァイオリン基礎練習「セヴシックOp.1」からスタートです。

「ずっと消音器を使って練習していたので、弓にかかる振動(腕にかかる圧力)が多くなるものなんですね。音量もずいぶん大きいのでちょっとビックリしています。」

と驚いたような笑顔のHさんです♪

関連記事

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

家でのヴァイオリン練習時でも

「自分の(家での)練習の時も、必ず着替えてメイクをしてからヴァイオリンを弾くように心掛けています。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の窓から

今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい

記事を読む

時間のある時はヴァイオリン練習

「今少し時間があるのでヴァイオリン練習頑張っています。」 と、Yさん。 ヴァイオリン基礎練習

記事を読む

イベントでのヴァイオリン演奏

パーティーで演奏することになったCさんが持っていらした曲の楽譜は「ひとりで弾ける特別アレンジ」とい

記事を読む

ヴァイオリン基礎力アップ!

「(ヴァイオリンの)音程や指の形や動き、 カイザーの7番も自分なりに、練習頑張っています。」 と、

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の窓磨き

今日は、レッスン室の窓を磨きました。 網戸も外して洗って、サッシも歯ブラシで

記事を読む

お家でアンサンブル

「コンサートでは、(息子さんの)H君と二重奏曲を弾きたいと思っています。」と、Aさん。

記事を読む

ヴァイオリンで元気アップ!

「特別体調が良くなかった訳でないのですが、家族に『ヴァイオリンを始めて元気アップしたね!』と言われ

記事を読む

譜面台のチューナー置き

様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑