ヴァイオリン練習頑張ります!

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。

ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、丁寧に(ゆったりした気持ちで)進めていきました。

ミッションである「左手指の型を意識した音程」を確認しながら、

右手のボーイングも元から先まで「均一均質」で。

「小野アンナ 音階教本」に続く「カイザー 36のエチュード」は、4番です。16分音符が2ページぎっしり。

一回目は「止まらずに」。

二回目は「ダイナミック(強弱)をつけて」。

それから、

「右手人差し指を素早くタイミングよく引っ掛けるようにして」アクセントの付け方を上手に出来るようになりました。

曲は「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」です。

冒頭のメロディーが「弓の返しを 歪みなく繋がるように」して弾けるように頑張りました。

 

「先日旅行先の宴会の出し物で、職場の人達と演奏しました。

演奏メンバーの方々は、ヴァイオリン歴も長く上手で、とても楽しく弾く事が出来ました。

『まだまだ練習しなくてはいけないけれど、また頑張ろう!』

と、思いました。」

と、笑顔のTさんです。

関連記事

ヴァイオリンのセヴシック

「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも

記事を読む

イベントでヴァイオリン演奏 2

先日、同じ職場の方の送別会でヴァイオリン演奏をなさったTさん。 「ドイツ民謡 別れ」を弾きまし

記事を読む

ヴァイオリンも楽しみながら

ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

ヴァイオリンの音程♪

「先日友人の通っているヴァイオリン教室のコンサートを聴いてきました。 小さなお子さんから社会人まで

記事を読む

ヴァイオリンでオーケストラに

当教室でヴァイオリンを初めて数年経つHさん。 ヴァイオリン基礎練習「セヴシック Op,1」は後

記事を読む

ヴァイオリンを鳴らそう

久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード

記事を読む

ヴァイオリンレッスン日には

「今日はヴァイオリンレッスンの日なので、このピアスにしました。」 と、笑顔のYさん。

記事を読む

ヴァイオリンを趣味に

「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習

記事を読む

ヴァイオリン製作は今

ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑