ヴァイオリンを楽しんで
公開日:
:
最終更新日:2018/02/05
未分類
当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
当教室で知り合った仲間同士で 貸しスタジオなどに集まり アンサンブルを楽しんでいる方々がいます。お互いに一緒に弾きたい曲を持ち寄って弾いてみたり、ヴァイオリンの様々な..楽器本体やパーツ、弓、弦、練習器具や教本etc.の…情報交換などで、話題も尽きないそうです。
今日レッスンにいらしたKさんは「この曲は自分で作曲したのですが、コンセプトは『ファーストポジションで弾ける』なんです。」と言って、 i Phone の録音を聴かせて下さいました。オシャレなピアノのリズムにのって、(ファーストポジションだけとは思えない)とても素敵なメロディーの曲でした♫
皆さま、ヴァイオリンを多方面からも楽しんでいらっしゃいます(^^)
関連記事
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると
-
-
ヴァイオリンレッスンノートをとりながら
今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。
-
-
レッスン回数を重ねて
前回、お姉さんも一緒にレッスンに参加したAちゃん。今回のレッスンでも、レッスン室に入ってくると直ぐに
-
-
ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 1
当教室は初心者の方々が中心ですが、中級以上の方々も結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの曲をあ
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントは
「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ
-
-
ヴァイオリンだけでなく
ヴァイオリンだけでなく、ピアノなど多趣味なIさん。クラッシック作曲家の特徴などにも詳しい方です。
-
-
ヴァイオリンをじっくり練習
今日が2回目のレッスンのKさん。 チューニング(調弦)は、丁寧になさっています。 ペグ(
- PREV
- ヴァイオリン演奏とは
- NEXT
- ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)