コンサートで「いつものように」弾くには
公開日:
:
未分類
「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」ことです。
基本練習で大事なのは音階練習です。その音階練習を毎日することによって、少しずつ少しずつテクニックが身体の中に染み込んで、反射的に左指が動くようになってきます。
そのためには、毎日コツコツ基本練習を繰り返すのが必要です。
さらに重要なことは「体調を整える」ことです。一生懸命練習していても、本番の時に体調が良くないと、練習成果が発揮出来なくなってしまいます。
寒い時期は、風邪やインフルエンザの予防…「手洗い、マスク着用」などでしょうか。けがにも注意したいです。
関連記事
-
-
静かに始まるヴァイオリン曲
「新しいヴァイオリン教本 第4巻」の中にある「F.トーマ作曲 アンダンテ レリジオーソ」は、ゆっくり
-
-
レッスン室のクリスマスツリー
「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs
-
-
ヴァイオリンの左手の形
安定した音で弾くには、左指が正しいフォームで、常に正しい位置(音程の正しいの場所)に指を置くことが必
-
-
ヴァイオリンアンサンブルのランチ
講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちの
-
-
暑い日のヴァイオリン練習に
「急に暑くなりましたね!」 と今朝のレッスンのMさん。 「以前購入した 顎当てカバーなん
-
-
ヴァイオリンの音色が
今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK
- PREV
- レッスン室のピアノ調律
- NEXT
- ヴァイオリンの弦は4本