ヴァイオリンとは?

公開日: : ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンは「道具」ですが、「道具以上の存在」にもなり得ます。

 

以下は、フランスの天才ヴァイオリニスト「ジャック・ティボー」とその父親の会話です。

「ジャック、一体、ヴァイオリンとは何かね?」

いろいろな方向にヴァイオリンをひっくり返しながら、お父さんが訊ね(たずね)ました。

「ええ、ヴァイオリンとは『函』です。」

「そんな返事では落第だね。何か他の言い表し方を見つけ出さなければ、決してヴァイオリニストにはなれんぞ!」

「他の言い表し方ですって?それなら、ヴァイオリンとは…ええと『歌う四つの弦』です。」

「うむ、なるほど。それには違いないが、何か、もっとほかにありそうなもんだね。」

私(ティボー)はもう とっておきの切り札を出すべき頃合いだと感じたので、

「それは『心』です!」

と、言ってのけました。

日頃、兄の口ずさむ『提琴(ていきん..ヴァイオリン)』は悩める心の如く(ごとく)顫う(ふるえる)」というボードレールの形容が気に入り、それを暗記していたからです。

「悪くない!」

と、お父さんは言いました。

「しかし、ただ『心』だけでは足らないね。その上、『人間』でもあるのだよ。つまり、ヴァイオリンというものは、その『音』を聴くと共に、『魂』も摑まな(つかまな)ければいけないのだ!」

: ジャック・ティボー「ヴァイオリンは語る」より

 

ヴァイオリンは「心」…

ヴァイオリンという楽器の特質としての演奏者の個性に直結した演奏、音楽的内容を感じるヴァイオリニストは「ハイフェッツ」と「クライスラー」を思い浮かべる方が多いかと思います。

関連記事

ヴァイオリンのヴィブラートの種類

ヴァイオリンのヴィブラートは、大まかに2種類あります。「腕からのヴィブラート」と「手首からのヴィブ

記事を読む

オーケストラの弦楽器

オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。 昔は、指揮者の左手から「第

記事を読む

ヴァイオリン練習 2

「普段ヴァイオリンは、午前中1時間、午後1時間練習しています。 時々午前中2時間だったり、午後に2

記事を読む

ヴァイオリンの練習 8

「ヴァイオリンの練習は、娘の(ヴァイオリン)練習が終わったあとしています。 午前中など、時間のある

記事を読む

やっぱりヴァイオリンは音階

もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の

記事を読む

ヴァイオリン練習 4

「今度の週末は出かける予定もないので、ヴァイオリン練習を頑張ろうと思います。」 と、Tさん。

記事を読む

ヴァイオリンのニス

ご自身でヴァイオリンを製作中のOさん。 もう少しで「ニス塗り」の工程に移るそうです。

記事を読む

no image

ヴァイオリニストの系譜 1

「自分で弾いている曲の作曲家の系譜は知っていた方が良いです。」と音大の先生もおっしゃっています。

記事を読む

ヴァイオリンの音程 1

弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。 ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を

記事を読む

ヴァイオリンの毎日の練習

基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。 (難しい曲は自分の知識のためにやり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑