ヴァイオリンで重音を弾く時に
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
未分類
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に
①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる
②それから重音で弾いてみる
この練習を、左手の形が安定するまで繰り返しさらう。
慣れてきたら、楽譜通りに重音で弾く。
さらに、それが安定して重音が弾けるようになってきたら
①響きが良いか…音程があっているか
②圧力のかけ方がちょうど良いか…腕に力が入り過ぎないように、やわらかく鳴らす
ここまでは、つい最近の私も知っていました。
次が(私にとっても)新しく、やってみて、驚きの効果のある重音の弾き方です。
①重音を弾きながら、一つ一つの音を別々に聞くようにする
②それぞれの音を独立させてハモらせる
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
昨日弓の毛を洗ってもらい(毛替えとは違って新しくはないのですが)ずいぶん弾きやすくなりました。今朝練
-
-
ヴァイオリンレッスン13回目
弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。 MさんもAちゃ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き
-
-
「サマーコンサート」を終えて 17
今年の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ガヴォット」を演奏したMさん。 お家では
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ケースからヴァイオリンを取り出したとたん、弾いている曲の冒頭を弾き始めたMちゃん。 今
-
-
時には一人でヴァイオリンレッスン
当教室には、親子で(もう少し正確に言うと、主にお子様のレッスンに協力する目的でお家の方もヴァイオリン
-
-
「サマーコンサート」に向けて 12
「サマーコンサート」まで、あと一週間前になりました。リハーサル形式のレッスンが続いています。
-
-
フランスのヴァイオリン曲
今日は「ショーソン作曲:ポエム」を勉強中のKさんと、音楽大学の先生のレッスンを受けに行ってきました。
-
-
ヴァイオリン講師の夏休み
皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と
- PREV
- 1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?
- NEXT
- ママと一緒に今日もヴァイオリン