ヴァイオリンのスラー
公開日:
:
最終更新日:2018/12/10
ヴァイオリンの小話
「スラー」は「2つ以上の高さの違う音を、弓を返さずに繋げて弾く」奏法です。
スラーの中に何音も入っている場合、弓が足りなくなってしまうような事もあり、少し難しく感じるかもしれません。そのような時の大切なポイントは、
⑴ 弓を使う配分をしっかり決める
⑵ 決めた弓の配分と通りに弾けているかチェックすること
基礎練習に使う「セヴシック Op.1」の1番は、その配分と弓のスピードをキッチリ行うことでテクニックアップ になります。
なかなか思うようにいかない箇所がある場合には、印を付けて弾いてみるのも良いかもしれません。
関連記事
-
ボーナスでヴァイオリンの肩当て(o^^o)
当教室には親子でレッスンを受講している生徒さんが少なくありません。  
-
ヴァイオリニストの系譜 1
「自分で弾いている曲の作曲家の系譜は知っていた方が良いです。」と音大の先生もおっしゃっています。
-
ヴァイオリンの練習 13
「ヴァイオリンの練習は(家ではほとんど音が出せない事もあり)仕事の帰りやオフの日に貸しスタジオでし
-
ヴァイオリンの毎日の練習
基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。 (難しい曲は自分の知識のためにやり
-
ヴァイオリンの弓の毛
ヴァイオリンの弓の毛は「モンゴル産」「カナダ産」「日本産」「イタリア産」...などいろいろあります
-
バッハのヴァイオリン 2
二十世紀の後半までは、バッハの楽譜でも有名なヴァイオリニストや教師が校訂(スラーや強弱を独自の解釈
-
ヴァイオリンの音階練習
ヴァイオリンを始めてしばらくすると…「HAUCHARD」の最初の教本が終わると同時に始める「小野ア
-
ヴィブラートにチャレンジ
「スプリングコンサート」が終わったので、ヴィブラートに挑戦したいと思います!」 と、Tさん。
- PREV
- 2019年コンサートの準備
- NEXT
- デイホームでのヴァイオリン演奏