教則本で有名なヴァイオリニスト 1
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「セヴシック」
当教室の生徒さんでも取り組んでいる方が少なくない「セヴシック」。ヴァイオリンを習う人、ヴァイオリニストで、この人「セヴシック」を知らない人はいないと思います。
「セヴシック」を練習し始めた生徒さんは音程のとり方がしっかりとしてくるので、音階や曲の演奏がレベルアップしています♫
セヴシック(1852〜1934)は、チェコ生まれの偉大なヴァイオリニストであり、名教師です。プラハとウィーン、そしてロンドンやアメリカでも教えていました。
セヴシックは、ヤン・クーべリック(1880〜1940)の師としても有名です。ウィーンの音楽アカデミーでの弟子には、エリカ・モリーニ…楽都の名花と言われたヴァイオリニスト…もいます。
セヴシックの技術目的別の教本…作品1〜9 は1901年に刊行されてから100年以上ヴァイオリン上達を目指す人の必須アイテムになっています。
以前 セヴシックの弟子だった先生の公開レッスンを聴講したことがあります。その先生は「この中で一番大切な練習は『4度』です。」とおっしゃっていました。
関連記事
-
-
バッハのヴァイオリン 2
二十世紀の後半までは、バッハの楽譜でも有名なヴァイオリニストや教師が校訂(スラーや強弱を独自の解釈
-
-
ヴァイオリン練習 14
「ヴァイオリンの練習は、だいたい午前中が多いです。」 と、Mさん。 Mさんはどの曲も丁寧
-
-
ヴァイオリンのドラマ:G線上のあなたと私
今日レッスンのCさん。 「クリスマスコンサート」に向けての準備もしていらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリンのチューニング
ヴァイオリンのチューニング(調弦)はA線から始めます。 A線とD線を5度の音程に合わせます。
-
-
ヴァイオリンの弓の毛
ヴァイオリンの弓の毛は「モンゴル産」「カナダ産」「日本産」「イタリア産」...などいろいろあります
-
-
オーケストラの弦楽器
オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。 昔は、指揮者の左手から「第
-
-
ヴァイオリンの音程 1
弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。 ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を
-
-
ヴァイオリン音楽も便利に♫
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。 使い
-
-
ヴァイオリンのフィンガリング
フィンガリングについては、まず始めにどんな可能性があるかを考えます。フィンガリングは最大10個くら
-
-
ヴァイオリンの「フラジオレット」
ヴァイオリンの「フラジオレット」は「ハーモニクス」ともいいますが、倍音奏法のことです。このフラジオレ
- PREV
- サマーコンサート出演後 4
- NEXT
- サマーコンサート出演後 5