ヴァイオリン(楽器)のこと 3
公開日:
:
最終更新日:2014/11/12
未分類
何と言っても重要なポイントであるヴァイオリンの価格につて少しお話しします。億万長者の方?には何億円のストラディバリウスもあるわけですが、それはさておき、比較的お求めしやすい入門用の楽器としては…例えば先日私が購入したCarlo Giodano VS-2は、¥55,000(税込¥59,400)です。よりお手頃価格のVS-1は¥35,000(税込¥37,800)。更にお安い楽器(2万円未満)もあります。日本製の安心できる量産品の代名詞であるSUZUKI VIOLIN(つまり一番お手頃価格の代名詞?)は6万円ぐらいからでしょうか。
ただ、お安めの楽器の場合、付属の弦の音質が今ひとつなので、¥5,000ぐらいプラスして弦を張り替えるとぐっと音が良くなったりします。
また、レンタルという手もあります。もちろん楽器によりますが、¥2,000/月ぐらいからあります。
というわけでご予算次第ではありますが、同じような楽器でも楽器店によって随分お値段が違う場合もあります。親切で信頼できるお店を
ご紹介することも勿論可能です。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
レッスン室のクリスマスツリーをバックに「クリスマスコンサートコンサート」のリハーサルが始まりました。
-
-
ヴァイオリンの忘れ物
「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンの音階練習♪
「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」 と嬉しそうな笑顔のNちゃん。
-
-
始めたばかりのヴァイオリン練習
先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。
-
-
ヴァイオリンレッスン 9回目
今回はMさんが忙しくてAちゃんが1人でレッスンに来ました。 まだ2年生のAちゃんですが、実にしっか
- PREV
- ヴァイオリン(楽器)のこと 2
- NEXT
- 秋の桜と柿