ヴァイオリンのハーモニクス
公開日:
:
最終更新日:2017/10/22
未分類
ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次の2つをチェックしてみます。
一つ目は「弓が浮いていないか?」
左指を浮かせる時に、弓を持つ右手も一緒に浮かせてしまう・・・弓の圧力はいつもの通りで、左指だけ浮かせて弾きます。
二つ目は「弓の速度が遅くないか?」
ハーモニクスは波形が細かい音なので、弓の速度は少しだけ速くした方が響きやすくなるかと思います。
その他、弓が弾く弦の位置は、いつもより少しだけコマ寄りにすると良いと思います。
また「左指を正しい位置に置いているか?」のチェックもしてみましょう♪
さらに 、ハーモニクスは左指を「なるべく軽く、そーっと触れる感じ」にすると、透明感のある音になります。
当教室で使用している教本で、ハーモニクスが最初に出てくるのは「新しいヴァイオリン教本 2巻」の「リーディング作曲 ロマンス」の最期の音です。
ハーモニクスの練習は、下の写真:音階教本「カール・フレッシュ」
「HAUCHARD」のサードポジションの24番から27番の練習もあります。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
およそ一ヶ月前になった「クリスマスコンサート」。今回のコンサートでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェル
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
ヴァイオリンの重音を
「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」を弾いているMちゃん。 今回の
-
-
「サマーコンサート」に向けて 3
「今度のサマーコンサートの曲、決めてきました!」 と元気なSさん。 レッスンの今日は、朝
-
-
毎日ヴァイオリンは練習しています
「毎日ヴァイオリンは、練習しています。」 とニコニコ顔のAさん。先週のレッスンの後、ヴァイオリンの
-
-
暑い日のヴァイオリン練習に
「急に暑くなりましたね!」 と今朝のレッスンのMさん。 「以前購入した 顎当てカバーなん
-
-
今どきの「クラシック音楽ガイド」
(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 1
- NEXT
- ヴァイオリンのレインコート















