ヴァイオリンの左手の形

公開日: : 未分類

「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」

と、Kさん。

演奏仲間と「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番」も定期的に楽しんでいるKさんはヴァイオリン上達への関心も高く、自分のヴァイオリン奏法のチェックも余念がありません。

今回のレッスンでは「セヴシックOp.1-1」の一番から始めました。

左指の動きは、基礎練習の時は良いのですが、曲になると指が弦から離れた時に遠くに行ってしまうことがあります。左手を「トンネルのように」、小指が「指板の上空から逃げないように」気をつけます。

最終的に、上の2枚の写真の左手の形をくずさずに弾けるようになるのが目標です。

 

雨の中レッスンにいらしたKさんは、ヴァイオリンケースにレインカバーをかけていました。

昨日もすごい雨でしたが、こんなグッズがあると雨の日も安心です♫

関連記事

ヴァイオリン&ピアノの合わせ

昨日は久しぶりにピアニストの友人と合わせ(アンサンブル)をしました。 曲目は「ブラーム

記事を読む

ヴァイオリンのハーモニクス

ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次

記事を読む

当教室そばの「桜まつり」

当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時

記事を読む

ヴァイオリンコンクール

今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。 そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコ

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 1

来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二

記事を読む

ヴァイオリンの弦のお手入れ

ヴァイオリンを弾いた後の弦と指板のお手入れ。 私(講師)自身は、アルコール(エタノール)をしみ

記事を読む

お茶でひと息

近づいてきた発表会の伴奏合わせの後で、ちょっとティータイム。 発表会で弾く曲は、先週よりも音程音質共

記事を読む

ヴァイオリンで「パガニーニ」を

「私の娘が、パガニーニ作曲 24のカプリスを弾くようになるなんて…感慨深いです。」 音大出身の

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 10回目

忙しい毎日を過ごしているMさん、それでも笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきます。 弓の体操に続

記事を読む

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑