ヴァイオリンを鳴らすために
公開日:
:
未分類
「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリンコンチェルト第一番を弾こうと思います。」
と、Kさん。
パガニーニ:ヴァイオリンコンチェルト第一番ニ長調作品8は、全曲を通して、二重フラジオレットやスピッカート奏法、急速な3度のダブルストッピングなど、恐ろしく困難なテクニックが散りばめられ、現在でもヴァイオリン協奏曲史上屈指の難曲の一つとされています。
パガニーニの曲は、パガニーニの後何十年も演奏困難だったそうです。有能なヴァイオリニストでありヴァイオリン教師達の功績「テクニック上達法」「演奏しやすいフィンガリングとボーイング」によって、(手指などの故障がない限り)多くのヴァイオリンを勉強している人達が演奏出来るようになったのだと思います。
パガニーニは難しいです。必然的にヴァイオリンを たくさん練習することになるので、ヴァイオリンは鳴ってくることになります☺
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 8
クリスマスツリーを飾りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (当教室の「クリスマスコンサート」はレ
-
-
クリスマスコンサート無事終了♪
昨日「クリスマスコンサート」は、たくさんの方々のご来場に頂き、暖かい雰囲気の中、無事終了しました。
-
-
ピアノと合わせる時は
当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン
-
-
レッスン回数を重ねて
前回、お姉さんも一緒にレッスンに参加したAちゃん。今回のレッスンでも、レッスン室に入ってくると直ぐに
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
教室のヴァイオリンで
今週も、まだ首もすわっていないJ君と一緒にヴァイオリンのレッスンに来てくれるRさんに(少しでも気楽に
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今日レッスンにいらしたCさんは、サマーコンサートで 「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト ト短調
- PREV
- 今日は「ヴァイオリンの日」
- NEXT
- ヴァイオリンの音階