明日は「サマーコンサート」
公開日:
:
未分類
いよいよ明日は「サマーコンサート」です。
当教室のコンサートは、勉強会スタイルです。
コンサート会場のレッスン室は、演奏者と御家族で会場の当教室レッスン室はいっぱいになりそうです。
今日も参加予定の生徒さんのレッスンは、リハーサルを中心に行っています。
コンサートとはいっても、いつものレッスン室で行うので「特別な感じ」は少なめです。
でも、(演奏者でもある)聴衆の方の前で弾くので、やっぱり「コンサートホール」並の緊張♫
参加予定の生徒さんは、回数を重ねて、確実にヴァイオリン演奏が上達しています。
関連記事
-
-
ファースト・サマーコンサート
今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「
-
-
ヴァイオリンの音階教本の使い方
ヴァイオリンの音階教本で、もっとも使われている2種類は 「小野アンナ ヴァイオリン音階
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリンケースにサインを
「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け
-
-
弦楽器奏者のための古楽器講座
私の大学時代の親友夫妻に古楽器の奏者の方がいます。ご夫妻でイタリアの国際コンクールで優勝したこともあ
-
-
忙しくてもヴァイオリン
ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンのイントネーション
練習曲「クロイツェル 36のエチュード」の9番は、この練習曲ハイライトの一つです。2ページぎっしり1
-
-
ヴァイオリンを始めて一年
今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管
- PREV
- あこがれのヴァイオリン曲を
- NEXT
- 今日は「サマーコンサート」です♫