ヴァイオリンの音階で
公開日:
:
未分類
当教室で使っている「HAUCHARD」の中で、一番重要なのは「49番 G-Dur」の音階です。
49番の音階は、ヴァイオリンでは難しいけれど重要な「下の指を一緒に押さえる」事が出来るようになるよう、下行系が上行系の2倍あります。
音階の下行系で、下の指が、正しい音程の場所に パッと同時に押さえられるようになると、曲の仕上がり(メロディーの流れ)がグンと良くなると思います。
ヴァイオリンを始めて数年のMさんは、すでにいろいろな曲を弾いていらっしゃいますが、先日のレッスンで初めて49番の音階を弾きました。数日後「すごいです‼︎」の感動メールが届きました。
『前回教えていただいた基礎練習ですが、これをきちんとこなすだけで全然違いますね。曲を弾くときにすごく楽です。
3月の発表会の曲がもっとうまく弾けるように練習頑張ります‼』
Sさんは「休日は、一日中ヴァイオリンを弾いているんです。」と、嬉しそうな笑顔で話していました。
音階練習を上手に取り入れて、ヴァイオリンライフを楽しんでくださいませね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音階教本の使い方
ヴァイオリンの音階教本で、もっとも使われている2種類は 「小野アンナ ヴァイオリン音階
-
-
ヴィブラートの(聴覚的)特性
プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の
-
-
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の
-
-
学校のオーケストラで
「学校の(学年別)オーケストラで、コンサート・ミストレスになったんです。」と、嬉しそうな笑顔のRちゃ
-
-
ヴァイオリンのハーモニクス
明後日に迫ったコンサートで「ショスタコーヴィチ作曲 小品」「ラベンダーの咲く庭で」などを演奏なさる予
-
-
ヴァイオリンで「カルテット」に参加
片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。 この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
コンサートに出演した生徒さんたちのレッスンが始まっています。どの方も、ヴァイオリンの音色が一段階グレ
-
-
新しいヴァイオリンケース
生徒さんからご紹介頂いたヴァイオリンケースを購入しました。 イタリアの木製ですが、2キロほどの
-
-
1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?
昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特
- PREV
- 休符も「音楽」
- NEXT
- 新しいヴァイオリンケース