クリスマスコンサートに向けて 1
公開日:
:
未分類
「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹もコンサートに呼んでもいいですか?」と、すっかり楽しみにしていらっしゃいます。
Sさんは、ご自分で演奏したい曲をいろいろと探して最終的に「葉加瀬太郎作曲 ひまわり」に決めました。まだポジション移動の練習に入っていないので「ひまわり」の中間部分は一オクターブ下げてアレンジしました(弾いてみると、そのバージョンも味わいがあって良かったです♬)。
先週までスケジュールが立て込んでいてレッスンが受けられなかったSさん、今週と来週は、週2回の「集中レッスン」でガンバリます!
関連記事
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ
今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音
-
-
クリスマスコンサート・アンサンブル
クリスマスコンサートに出演予定者の中には、ヴァイオリンを手にしてから間もない方が数名いらっしゃいます
-
-
ヴァイオリンレッスン 8回目
MさんもAちゃんも、弓の体操がとても上手になっています。 ついうっかり忘れてしまう生徒さんのた
-
-
ヴァイオリンのレッスンを休まずに
3日前に引っ越したばかり、そして3カ月の赤ちゃんも一緒のRさんは、今日もレッスンに笑顔で来てくれまし
-
-
ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ
今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、
-
-
ヴァイオリンの弓を長く引く
「弓を長く引く」ということは、とても大切な練習と言われています。 ピアニッシモからフォルテシモ
-
-
ヴァイオリン教室の看板
お正月に向けてリニューアルしました。
-
-
2014年クリスマスコンサート&パーティー
昨日は和やかな雰囲気の中、コンサートが無事に終了致しました。 今回も、当教室で月2〜3回あるピアノ教
-
-
レッスン室の防音工事
今日はレッスン室の防音工事をしています。 防音効果のある二重窓の設置と、換気口
-
-
効率の良いヴァイオリン練習
短時間でテクニックを身につけて、練習の効果を引き出すには、効率良くポイントを押さえていく事が大切です
- PREV
- ヴァイオリンの肩当てをチェック
- NEXT
- ヴァイオリンのサウンディング ポイント