ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて

公開日: : 未分類

今月、当教室の二人の生徒さんは(講師自身も)それぞれの本番があります。

「緊張しちゃうんです。」と生徒さん。

 

どんなプロの演奏家でも、緊張しない人はほとんどいないと思います。本番の前に緊張すると、集中力も高まるようです。

 

本番でドキドキしてしまうのを解決する一番の方法は「毎日基本練習をすること」かもしれません。

本番で弾く曲を練習するだけだと、その日の気分などに左右されたりしやすいようです。「セヴシック」などの基礎練習、音階練習などをやっておくと、良い演奏がしやすいです。

また、本当に本番が近くなってきたら「本番のステージをイメージして」「本番のように緊張して」弾くのも良いアイディアがと思います。以前、生徒さんから聞いたちょっとした工夫ですが「手持ちのぬいぐるみを聴衆に見立てて並べて、その前で弾く」方法。ぬいぐるみの前でも演奏してみると、結構緊張するので「あ、ここを練習しておかないと本番が危ない」とい箇所も見つかったりします♫

image

 

楽器のメンテナンスも計画的にしておくと安心です。(本番の前日に弦が切れたりしたら、それだけでも大変な気分になってしまいますし)本番の時に、楽器の調子が一番良い状態になるようにもっていくと、気持よく演奏しやすいです。

img_0450

関連記事

ヴァイオリンレッスン 20回目

「今週は練習出来なかったんです。」と申し訳なさそうな笑顔でレッスン室に入って来たAちゃん。 ヴ

記事を読む

高度テクニックのヴァイオリン曲挑戦の後で

先週末の「クリスマスコンサート」は、当教室のレッスン室ではありましたが、それでも多くの方々の前でヴァ

記事を読む

外国でもヴァイオリン練習

海外(語学研修を兼ねて)長期滞在のO君とお母様のTさん。ヴァイオリンも持っていらっしゃいました。

記事を読む

ヴァイオリン左指の「トンネル」

今月からスタートのNちゃん。今回が4回目のレッスンです。 前回のレッスンで左指の4(小指)まで

記事を読む

サマーコンサートに向けて 4

「サマーコンサートに参加させて頂きたいと思います。」 と明るくおっしゃったYさんは、小学生の頃

記事を読む

セヴシックを買って帰ろうっと!

夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は

記事を読む

コンサート後のヴァイオリンレッスン

着実にヴァイオリンのテクニックが上達してきているCちゃん。 「スプリング・コンサート」では「ス

記事を読む

ヴァイオリンのグレードアップ

ヴァイオリンを始めて、今月が一年目のKさん。 Kさんはヴァイオリンだけでなく弦楽器がお好きで、

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 4

いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。 昨日はピアノ伴奏との合わせを行い

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 1

「やっぱり私は、本番(コンサート)があるとヴァイオリンの練習を頑張れるのだと実感しました。」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑