この夏休みに一曲♪
公開日:
:
未分類
普段は忙しくて、定期的なレッスンには通う時間余裕のないAちゃん。
夏休みは、学校のある時には出来ない「集中レッスン」。
Aちゃんは、初めてヴァイオリンを持ってから10ヶ月で「ジュニアオーケストラ」に入団しました。
それから8,9ヶ月オーケストラ団員として活躍中です。
今オーケストラで弾いている曲の中の「難しい箇所」の練習方法
ヴァイオリンの基礎力アップトレーニング
そして、夏休みスペシャルの一曲「バッハ作曲 メヌエット」もやりました。お母様のMさんも、一緒にヴァイオリンを弾きました。
「NHK大河ドラマ 真田丸メインテーマ」の冒頭部分をやりました。「わあ、弾けるんですね!」と嬉しそうなAちゃんとMさんでした☺
関連記事
-
-
たまには一人でヴァイオリンレッスン♪
いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました
-
-
スリムなヴァイオリンケース
「わあ、きれいなケース!」と生徒さんに言われ、ちょっと嬉しい講師の私☺「弦楽器山下」さんに届けていた
-
-
透明なエレクトリックヴァイオリン
昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
-
-
ヴァイオリンの二重奏
ヴァイオリンの二重奏曲は(ピアノに比べ)あまり多くありません。 その中でも「バッハの二
-
-
ヴァイオリンの美しいボーイング
「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと
-
-
ヴァイオリンの顎当てカバー
「このカバーを、彼が作ってくれました。」とCさん。ヴァイオリンを始めたものの、どうも楽器がアゴや肩甲
-
-
ヴァイオリンで聴きたい曲
一昨日のコンサートプログラムは、私が最近取り組んでいる曲が多く入っていました。 そして更に偶然前橋汀
-
-
ヴァイオリン教室のコンサートの後にアメリカン・ミート!
ここ数年、クリスマスコンサートやランチコンサートの後のパーティーメニューで私(講師)が愛用、大活躍の
-
-
ヴァイオリンを良い音に
ヴァイオリンで良い音を出すには、まずその「ヴァイオリンの良い音色」が聞き分けられるのがまず第一段階。
- PREV
- ボーイングを工夫
- NEXT
- 外国でもヴァイオリン練習













