サイレントヴァイオリン愛用
公開日:
:
未分類
「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、めったにないんです。夜中近い練習は、サイレントヴァイオリンでしています。」というRさん。
サイレントヴァイオリンの、さらに金属製の消音器を装着して、かなり重たいヴァイオリンで練習なさっているそうです。
その重量のせいか、弾いていると知らず知らずに前かがみになってきて、身体も疲れやすいそうです。
当教室にある、講師が買い取った「ヤマハのサイレントヴァイオリン」を弾いて頂きました。
「わあ、このサイレントヴァイオリン、軽いですね!」とビックリなさっているRさん。
Rさんにとってサイレントヴァイオリンは必須アイテム。
せっかくあるので、次回のレッスンまでお貸しして、使い心地をお試し頂くことにしました。
レッスンの後、Rさんは
「このサイレントヴァイオリンで練習、がんばろう!」
と、とっても嬉しそうな笑顔になりました。
いつでも前向きな姿勢で 熱心に練習なさっているRさんは
「ヴァイオリンが、人生の楽しみになるといいなと思っているんです。」
とおっしゃっています。
そのお手伝いが(少しでも)出来たら嬉しいです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンを鳴らすには
「右も左も(両腕が)柔らかい状態で、ヴァイオリンの音が大きい。これが理想的です。腕が硬いと、出るおと
-
-
ヴァイオリンのボーイング「指弓」
ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は、お天気も爽やかで気持ち良い朝でしたので、思い切って「窓磨き&網戸洗い」を
-
-
ヴァイオリンケース用楽譜入れ
国内線飛行機の機内持ち込み出来るヴァイオリンケースにも取り付けられる楽譜入れ。ハンドバックとヴァイオ
-
-
講師のカルテット演奏
昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終
-
-
発表会に向けてラストスパート!
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫ それでも人
-
-
ヴァイオリンでコンサートに
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川
-
-
ヴァイオリン教室近くの桜が
今朝は良いお天気ですね! 当教室近くのバス通りの桜が見頃になってきています。
-
-
キッチングッズのお土産で
今日は先週頂いた「キッチングッズ」のお土産で、料理の実験をしました♪ 頂いたのは「ガー
- PREV
- 講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて
- NEXT
- ヴァイオリンのポジション移動に