サイレントヴァイオリン愛用

公開日: : 未分類

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、めったにないんです。夜中近い練習は、サイレントヴァイオリンでしています。」というRさん。

サイレントヴァイオリンの、さらに金属製の消音器を装着して、かなり重たいヴァイオリンで練習なさっているそうです。

その重量のせいか、弾いていると知らず知らずに前かがみになってきて、身体も疲れやすいそうです。

当教室にある、講師が買い取った「ヤマハのサイレントヴァイオリン」を弾いて頂きました。

IMG_7599

「わあ、このサイレントヴァイオリン、軽いですね!」とビックリなさっているRさん。

Rさんにとってサイレントヴァイオリンは必須アイテム。

せっかくあるので、次回のレッスンまでお貸しして、使い心地をお試し頂くことにしました。

レッスンの後、Rさんは

「このサイレントヴァイオリンで練習、がんばろう!」

と、とっても嬉しそうな笑顔になりました。

いつでも前向きな姿勢で 熱心に練習なさっているRさんは

「ヴァイオリンが、人生の楽しみになるといいなと思っているんです。」

とおっしゃっています。

 

そのお手伝いが(少しでも)出来たら嬉しいです☺

関連記事

ヴァイオリンの音階

「小野アンナ 音階教本」は、ヴァイオリンを始めて数ヶ月の方でも分かりやすく書かれています。まず最初に

記事を読む

新しいタイプの曲に

先月の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ソナタ第2番 アンダンテ」を演奏なさったKさん。今年の「

記事を読む

ヴァイオリンのレインコート

今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。

記事を読む

今年最後のヴァイオリンレッスン

昨日は、今年最後のヴァイオリンレッスンでした。 毎週どんどん成長している元気なJ君を連れて、Rさんは

記事を読む

ヴァイオリンの左指

左指のテクニックも、だんだん高度になっていくにつれて「左指の基本の形がどれだけ良い形を習得しているか

記事を読む

講師参加オーケストラリハーサル

昨日は、来週末軽井沢で開かれるオーケストラ(アンサンブル)のリハーサルがありました。 久しぶり

記事を読む

ヴァイオリンでコンサートに

小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川

記事を読む

草加のヴァイオリン教室

「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま

記事を読む

次回のコンサートに向けて

「今度のクリスマスコンサートの目標を立てました。バッハ作曲の二台のヴァイオリンのためのコンチェルト第

記事を読む

あこがれのヴァイオリン曲を

「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑