ヴァイオリン練習の前に

公開日: : 未分類

「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。

スーッと集中できる時と、なかなか集中出来ない時があります。

私が今一番気に入っている方法は「チョコレートを食べる」です。

 

以前内科クリニックで働いていた時に、「元気が出ないので、注射をお願いします。」という男性患者さんがいました。その方が帰った後、内科の先生(医師)は「注射なんかより、チョコレート一切れの方が元気になる効果があるのになあ。」と言っていました。

 

朝「セヴシック」でウォーミングアップした後、

「カール・フレッシュ音階教本」で一通り『耳の調子を整えた』あたりで、

どうにもこうにもボーッとしている時は、

いったんヴァイオリンをケースにしまって、チョコレートを食べに2階へ上がります。

最近のお気に入りは「meiji チョコレート効果 CACAO 95%」

IMG_6987

リンツのチョコなども美味しいですが、ふだんは気軽にパクパク頂けるこちら(^^♪

今このチョコレートの個装袋に「チョコレート ライブラリー」というのがプリントされています。

「チョコレートの歴史は約四千年。でも現在のような食べるチョコレートになってから、まだわずか百年余りです。」

「カカオの学名は『テオプロマ・カカオ』、『テオプロマ』はギリシャ語で『神の食べ物』という意味です。」

正直なところちょっと苦いのですが(*^^*) 気分がシャンとします♫

関連記事

スプリングコンサートに向けて 5

Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長

記事を読む

ヴァイオリンとピアノの音色作り

ヴァイオリンは弦を弓でこすって音をだす楽器なので、メロディを歌わせたりダイナミック(強弱)をつけやす

記事を読む

連休中のヴァイオリン♪

今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり  ちょっとしたお出かけ…

記事を読む

サイレントヴァイオリン愛用

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、

記事を読む

ヴァイオリン試奏

今朝は「弦楽器山下」さんにいらして頂きました。 しばらく使っていなかった楽器のメンテナ

記事を読む

ヴァイオリン演奏とは

優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイ

記事を読む

「松ヤニ」作りを

ヴァイオリンを弾く前に弓に付ける「松ヤニ」。 ご実家近くの松の木から「松ヤニ」がしみ出ているのを見

記事を読む

ヴァイオリンの左指

「人差し指の爪を鏡に見立てて自分の顔が見えるように押さえます。」と、体験レッスンからお伝えしている「

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 6

「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調」を演奏予定のMちゃんとお母様の

記事を読む

ヴァイオリンの曲といえば

今日も冷たい雨が降っていますね。(庭には植木屋さんの脚立が置かれたまま、雨に濡れています) 昨日の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑