ヴァイオリンの朝練の後に
公開日:
:
最終更新日:2016/05/28
未分類
今朝も、レッスン室の掃除の後にヴァイオリンのウォーミングアップ。
下の写真は私の「ヴァイオリン モーニング・セット」です。
先日受けたレッスンのポイントを意識しながら「次のレッスンを受けられるように」弾き込んでいるところです。
このところ、第一線で活躍している演奏家の記事を読む機会が多いのですが、どの方も「音楽は、奥が深い」「演奏すればするほど、次はもっと、次はもっと」「音楽は果てしない探究の連なり」と語っています。当教室の生徒さんも、研究熱心な方が多いです。私(講師)も頑張りたいです!
今日は念願の、レッスン室用「コピー機(プリンター)」を購入しに新宿ビックロへ。明日朝届く事になりました(^-^)
その後、日本橋三越へ。生徒さんに教えて頂いた「食の安全を考慮したフライパン」を購入してきました。
ランチは三越地下の「フォートナム&メイソン」で、『いつもの🍴』。
ケーキも、やっぱり「モンブラン(なかなか自分で作れない)」に。
そして、次の日「レッスン室用コピー機」が設置されました!
関連記事
-
-
効率の良いヴァイオリン練習
短時間でテクニックを身につけて、練習の効果を引き出すには、効率良くポイントを押さえていく事が大切です
-
-
ヴァイオリンとピアノの音色作り
ヴァイオリンは弦を弓でこすって音をだす楽器なので、メロディを歌わせたりダイナミック(強弱)をつけやす
-
-
クリスマスコンサートに向けて 8
今月で8ヶ月目のCさん。 Cさんは、ヴァイオリンを始めた時から、とても丁寧に練習なさっています
-
-
ヴァイオリンのレッスンを休まずに
3日前に引っ越したばかり、そして3カ月の赤ちゃんも一緒のRさんは、今日もレッスンに笑顔で来てくれまし
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
(日差しが低く眩しいのでレースカーテンを閉めている事が多いのですが)レッスン室の窓から 見える庭の梅
-
-
ヴァイオリンの音をもっときれいに
ヴァイオリンの音はいいな、好きだなと思って、ヴァイオリンという楽器を見たり触れた
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
ヴァイオリンの練習が、生活の中にシッカリと入っていらっしゃるRさん。いつも丁寧にさらっています。
- PREV
- ヴァイオリンを鳴らすには
- NEXT
- 弾きたいヴァイオリン曲を