ヴァイオリンの弓の体操
公開日:
:
未分類
Mさんは、毎日お嬢さんと一緒にヴァイオリンの「弓の体操」をしていらっしゃいます。
「弓の体操」をしている方は、開放弦の音がとてもしっかりします。弓の毛が、弦に吸い付いている感じです。
Mさんの開放弦の音はとても良い音でした!
でも、まだ今月から始めたばかりですので、左指が加わったとたんにボーイングが小さくなってきます。
少しボーイングを助けると、また「豊かな音」に。
この繰り返しで「ヴァイオリンの良い基礎、基本の鳴らし方」をマスターしていけるようにします。
「親指の位置はどこが良いのですか?」
とMさんの質問。
「ネックから出すぎず、ネックの下にももぐらないところです。」
ヴァイオリンに関する質問、大歓迎です!
また来週、お待ちしております☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンのメンテナンス
普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽
-
-
ヴァイオリンのスピッカート
「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を始めたKさん。 Kさんのボーイングは、生き生きと
-
-
ヴァイオリンと「ネイル」
今日いらした生徒さんの「ネイル」はクリスマスヴァージョン!当教室のクリスマスツリーの前で写真を撮らせ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。 昨日はピアノ伴奏との合わせを行い
-
-
当教室そばの「桜まつり」
当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時
-
-
ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?
今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり 「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」
-
-
(ヴァイオリン)ソナタとは
「エックス作曲 ソナタ ト短調」に取り組んでいらっしゃるHさん。 「この〈ソナタ〉とは、どうい
-
-
ヴァイオリンを楽しむ
お子様と一緒にヴァイオリンを用意して始めたお母様方の中でも、ご自身がヴァイオリンを弾くことを楽しんで
-
-
毎日ヴァイオリン弾いています☺
レッスンが終わって帰り際に、 「一応、ヴァイオリンは毎日練習しています。」 と、ニコニコしながら
-
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 1
今朝、どこかのヴァイオリン教室で「無料プレゼント」してもらえるのと同じ、Carlo Giodano
- PREV
- サイレントヴァイオリンを試奏
- NEXT
- ヴァイオリンの弦のお手入れ