ヴァイオリンのボーイング

公開日: : 未分類

ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目指しています。

「美しい音色」は「美しい(正しい)ボーイング」から生まれます。

IMG_8239

このボーイングはどういう動作かを見ていきましょう。まずは全弓の動作です。全弓のイメージができると弓先や弓元の動作を勉強しやすくなります。「全弓」とは、弓の毛の端から端までを使うことをいいます。でも実際には、体格や技能的な理由から、完璧に「全弓」というわけにはいかない場合もあります。ただ、練習を重ねていくうちに(最初は弾けなかった「全弓」が)弾けるようになることもあります。ですから「小さいから」「手が短いから」とあきらめずに「全弓」を目指しましょう。全弓で弾くところでは、「弓の端から端までしっかり使うつもり」で弾いてみて下さい。

ボーイングは、肩から腕全体の運動です。腕を自然に動かすと肩から(コンパスの半円の動きのように)円を描く形になります。これを「良いボーイング」である直線の動作にするには、多少の工夫が必要です。ポイントは肘と手首の位置や高さ、動きです。

元は、弓のフロッグのギリギリ、毛の端っこギリギリまで使います。

よっぽど変わった持ち方をしていない限り、コントロール可能です。もし使っていないとしたら気持ちの問題があるのかもしれません。

元弓ギリギリのところは(圧力が自然にかかりやすいので)確かに良い音が出にくく、良い音で弾くには高度なコントロール力が必要です。

でも、使わなければ上手にならないのも事実。

元弓のガリガリギーギーした音を避けて(元弓を)使わないでいる習慣がついてしまうと、後々大きな壁(つけが大きく?)になってしまうことになりかねませんので、是非「元弓を使う」「元まで弾ける」ようにしましょう。

先弓は、上手に腕の重みを使って弾きますので、先まで弾こうとすると肘が突っ張ってしまう方は、そのちょっと手前まで弓を使います。

真ん中が基本形です。

全弓を弾く時は、中弓(肘が直角)あたりが基本の形に戻ります。弓元や、弓先では、「基本形」が崩れます。崩れるというか、自然に手の形が変わっていきます。変わっても、中弓に戻った時には「基本形」に戻ります。これが戻らない場合は問題です。弓がまっすぐに弾けていて、無駄な動きがなく、見た目にも美しければ、良いボーイングです。

初めのうちはつい張り切って身体に力が入りやすいかもしれませんが、脱力はとても大切です。

弓を持つと、ほとんどの方が右肩に力が入ってしまうようです。右肩が上がっているようでしたら、大きく息を吐くと力が抜けるようです。

弓を弦の上に置いたら、肩の力を抜きましょう。

関連記事

クリスマスコンサートに向けて 8

クリスマスツリーを飾りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (当教室の「クリスマスコンサート」はレ

記事を読む

ヴァイオリン、楽しそうだね!

「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス

記事を読む

雨の日は教室のヴァイオリンで

今朝は、霧雨のお天気。 Kさんは教室のヴァイオリンをご利用です。 嬉しいことに、

記事を読む

楽譜の調号

「シャープ : ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ」 「フラット: シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ」

記事を読む

1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?

昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特

記事を読む

ヴァイオリンとリズム

音楽は、リズムと音程の2つで構成されています。このリズム。当教室で使っている「HAUCHARD」の最

記事を読む

ヴァイオリン教室からの秋景色

今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

次回コンサートでは 1

「サマーコンサート」で「映画音楽 Even Star」と「アイリッシュ音楽  Fare Away」を

記事を読む

「アナ雪」をヴァイオリンで(地域活動参加)

今年の5月25日、桜丘の運営協議会の皆様が主催する「あ♫ライブ」に賛助出演しました。その写真が載った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑