クリスマスコンサートに向けて 3
公開日:
:
未分類
着々と「クリスマスコンサート」の日が近づいています。
今日レッスンのCちゃんは、フルサイズのヴァイオリンにサイズアップしたばかりです。
音量もだいぶ大きくなり、音質も一段ときれい(上質)になりました。
Cちゃんは、ヴァイオリンを 1日2回練習 していらっしゃいます(とても良く練習していらっしゃいます)。
「クリスマスコンサート」で演奏する予定の「リュリ作曲 月のひかり」をしっかり暗譜しています。
フルサイズになり左指の音程の幅が広がり、4の指(小指)を押さえると1の指(人差し指)がつられて上の方へ行きそうになります。これも何度か繰り返し「正確な音程」の練習をすることによって、指の感覚が身についていきます。
フルサイズになると、アジャスター(調弦をするためのネジ)がE線にしか付いていない場合がほとんどですので、調弦も徐々にできるようにがんばりましょうね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンでアンサンブルに
「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番を演奏することに決まりました。でも(そのコンサートがオペラシ
-
-
ヴァイオリン音階の練習ポイント
ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
スキマ(隙間)時間にヴァイオリン練習
お忙しい毎日をお過ごしの大人の方、学生さん(就学前のお子様も)には時間の有効活用が必須です。
-
-
ヴァイオリンでアンサンブルも
曲を弾くのが大好きなMちゃん。 「つまんないエチュードは弾きたくないな。」と小さくつぶやいて笑
-
-
雪景色を見ながらヴァイオリン練習
朝から雪が降っていますね。外気温が1度!本当に寒〜い(^.^) だんだん積もっていく雪を見
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
今年のクリスマスコンサートの最後の部は、アンサンブルで「パッフェルベル作曲 カノン」をする予定です。
-
-
次のコンサートに向けて 2
Mちゃんは、先日の「スプリング・コンサート」で「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」の前半部分を弾きま
-
-
サマーコンサートに向けて 4
「サマーコンサートに参加させて頂きたいと思います。」 と明るくおっしゃったYさんは、小学生の頃
- PREV
- バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 4