オーケストラにヴァイオリンで参加

公開日: : 未分類

「武田先生にお話があるんです!」とレッスン室に笑顔入っていらしたMさんとAちゃん。

先週末に、近くの児童館でオーケストラの見学にいらしたそうです。そのオーケストラに、Aちゃんのお友達が入っているそうです。

「見学に行った」つもりが「すぐにヴァイオリンを出して弾いてみて下さい。」と言われたようで、弾いてみたところ

「ヴァイオリンの構え方、弓の持ち方、そしてヴァイオリンの弾き方の基本がとっても良いですね!先生はどなたですか?」

とオーケストラの先生にほめられたそうです。教室以外のヴァイオリン専門家に「ほめられる」というのは、本当に嬉しいですよね!

そして、そのオーケストラに入団が即決定。

オーケストラのコンサートは、12月22日にあり、その出演も決定!

AちゃんもMさんも今回のレッスンでは、いつもに増してイキイキとした表情でオーケストラのプログラム曲に取り組んでいらっしゃいました。

IMG_7642

Aちゃんは、これを機会にヴァイオリンの調弦もバッチリになりました♪

 

オーケストラに所属するとヴァイオリンを弾く時間がグッと増えますので、弾くのも楽になり、譜読みの力もついていきます。そして演奏仲間はまた違った世界(種類)のお友達ですので、それもまた楽しみにつながると思います。

せっかくヴァイオリンを手にしたのですから、是非オーケストラの「醍醐味 だいご味」も味わって下さいませね!

関連記事

雨の日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この

記事を読む

ヴァイオリンで歌うように

「クリスマスコンサート」の一部最後に演奏したKさんは、しっかりしたテクニックの持ち主です。 そ

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

ピアノと合わせる時は

当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンの顎当てカバー

「このカバーを、彼が作ってくれました。」とCさん。ヴァイオリンを始めたものの、どうも楽器がアゴや肩甲

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

ヴァイオリンでコンサートに

小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川

記事を読む

バッハ作曲パルティータ第1番

間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル

記事を読む

ヴァイオリンにハマっています

 5歳のO君のヴァイオリンのレッスンのために、一緒にレッスンを受けていらっしゃるAさんは、楽器を弾く

記事を読む

ヴァイオリンの弓が震えないようにするには?

先日の生徒さんに「弓が震えるのはどうしてですか?」と聞かれました。 弾いている最中に弓が震えるのは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑