モーツァルトのヴァイオリン奏法
公開日:
:
未分類
今日は銀座の楽器店に、楽譜の他に取り寄せてもらった「レオポルド・モーツァルト著 バイオリン奏法」を買いに行ってきました。
秋晴れの気持ち良いお天気、歩行者天国になる休日で、銀座は賑やかでした♪
買ってきた「レオポルド・モーツァルト バイオリン奏法」は、1756年に初版が印刷されています。日本では、1974年に第1刷発行されて以来今でも売れ続けている優れた奏法の本です。
「モーツァルトの曲を弾くので、と言って買われる方が結構いらっしゃいます。」と店員さんが言っていました。バイオリン奏法についても、当時と現在の違い(反対意見のようなもの)もないどころか、今でもとても勉強になる素晴らしいものだそうです。
今から読むのが楽しみです☺
先程レッスンに来ていたMちゃんも「モーツァルト作曲 アダージョ」を弾いています♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音階 2
中級以上の方は全調の音階を順番にさらうと良いですよ。以前は弾いている曲や練習曲と同じ調の音階をさらっ
-
-
ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと
*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ
-
-
ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると
-
-
次回のコンサートに向けて
「今度のクリスマスコンサートの目標を立てました。バッハ作曲の二台のヴァイオリンのためのコンチェルト第
-
-
バレエ公演へ行って来ました
昨日は、演奏仲間からのお誘いで「ロシア国立サンクトペテルブルク アカデミー・バレエ レオニード・ヤコ
-
-
クリスマスコンサートの伴奏合わせ
今日は「クリスマスコンサート」のピアノ伴奏合わせをしました。 どの生徒さんも、終わる頃には、い
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2
先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリ
- PREV
- クリスマスコンサートの伴奏合わせ
- NEXT
- あっという間に 1時間のヴァイオリン練習