ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 2
公開日:
:
未分類
併用練習曲「クロイツェル:42の練習曲」「フィオリオ:36の練習曲」「ローデ:24の練習曲」くらい
*ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第1番 D-dur op.4
*ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第2番 A-dur op.21
*ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 d-moll op.22
*ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番 d-moll op.31
*ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲第22番 a-moll
*モーツァルト=クライスラー編:ロンド
*ヴィエニャフスキ:伝説曲op.17
*ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタ e-moll (コンチェルト・ソナタ)
*ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番 a-moll op.37
*ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 g-moll op.26
*ラロ:スペイン交響曲 d-moll op.21
*サラサーテ:チゴイネルワイゼン op.20
*モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 A-dur K.219<トルコ風>
*モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 D-dur K.218
*メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 e-moll op.64
上の写真は「併用練習曲」です。
世界中の(ヴァイオリンをある程度しっかり習得している)ヴァイオリニスト達はほぼ全員さらってさらって…という教本ばかり。
私の周りの演奏仲間は「全曲暗譜」も珍しくありません。私自身、今日も練習しています(はず?)☺
恩師いわく「ヴァイオリンの美容体操」
この基礎練習の後に曲をさらうと、調子が良くなります。是非お試しを!
関連記事
-
-
静かに始まるヴァイオリン曲の弾き方
Iさんの取り組んでいらっしゃる「ショーソン作曲 ポエム」は、静かに始まる(幻想的、神秘的な)曲です。
-
-
大人になってからのヴァイオリンは 1
ある程度大きくなってから、大人になってからヴァイオリンを始めた方のことを「late-starter」
-
-
本番間近のヴァイオリンレッスン
年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定
-
-
セヴシックを買って帰ろうっと!
夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は
-
-
旅行中もヴァイオリン♪
少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントは
「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ
-
-
クリスマスコンサート無事終了しました♪
昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと
- PREV
- ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 1
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン 20回目












