ヴァイオリンの上達速度
公開日:
:
未分類
「今日のレッスンも、とても楽しかったね!」
今月入室のKさんはお嬢さんと一緒にヴァイオリンを始めました。
ヴァイオリンは持っていないので、親子共々レンタルです。
「ちょっと弾けるようになったら、ヴァイオリンの購入を考えます。」
今週のレッスン(第1回目)
1.ヴァイオリンの出し方、しまい方
2.弓の体操…3種類
3.ヴァイオリンの構え方
4.Maurice HAUCHARD Methode Elementaire
開放弦の練習1,2,3,4
5.左指の1(人差し指)の押さえ方
6.HAUCHARD
1の指の押さえ方…爪の向きに注意して…11,12,13
Kさんは、レッスンのモニターを了承して下さっています。
ですので(差し支えのない範囲ですが)レッスン内容を公開させていただけそうです(*^^*)
「本当に弾けるようになるかしら?」
これがKさんの本心。
「レッスンをほぼ休まず1年でRieding作曲コンチェルトが弾けるようになる方が多いです。」
でも何の曲か、よりも「どうやって(どんな音で)弾いているか?」が重要。
Kさんが弾いてみたいというBeethoven:Spring Sonataが良い演奏出来るようになるよう、一緒に頑張りましょうね!
関連記事
-
-
2019年コンサートの準備
昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉
-
-
(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて
モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれ
-
-
ヴァイオリンのポジション移動ポイント
中学生のKちゃんは、休まず毎週レッスンにいらしています。 レッスンは「セヴシック Op
-
-
ヴァイオリンのダイナミック(強弱)1
オーケストラ(講師がコンサートマスターを務めているアマチュアオーケストラ)の本番が、いよいよ近づいて
-
-
ヴァイオリンケースにサインを
「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け
-
-
ヴァイオリンの構え方
今日で4回目のレッスンのS君。 ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
スリムなヴァイオリンケース
「わあ、きれいなケース!」と生徒さんに言われ、ちょっと嬉しい講師の私☺「弦楽器山下」さんに届けていた
- PREV
- ヴァイオリンで聴きたい曲
- NEXT
- 今日も元気に