ヴァイオリンでオーケストラに

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。

先月はアマチュアオーケストラに入団なさいました。

 

「音楽的に演奏するということを経験できるのが、とても良い勉強になっています。

オーケストラには大人になってからヴァイオリンを始めた方も多いですが、とても上手な方もいらっしゃいます。

練習に参加しているうちに弾ける箇所も増えてきました。」

と嬉しそうな笑顔です。

合奏の楽しさは、学習意欲の刺激という点では、この上なく素晴らしいものを提供してくれます。

オーケストラでは自分の音が全体の中に吸収されてしまいますので、音程や音色などの質を保つようにすることがポイントです。

「スプリングコンサートが近づいているので、コンサートで演奏する曲を第一に練習しています。」

 

Hさんは、ほとんど毎日ヴァイオリン基礎練習を丁寧に取り組んでいます。

関連記事

ヴァイオリンも楽しみながら

ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。

記事を読む

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま

記事を読む

時間のある時はヴァイオリン練習

「今少し時間があるのでヴァイオリン練習頑張っています。」 と、Yさん。 ヴァイオリン基礎練習

記事を読む

イベントでのヴァイオリン演奏

パーティーで演奏することになったCさんが持っていらした曲の楽譜は「ひとりで弾ける特別アレンジ」とい

記事を読む

ヴァイオリン練習曲「カイザー」

「カイザー 36のエチュード 作品20」は、教本「新しいヴァイオリン教本 2」の最後の「ザイツ作曲

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

レッスン室の窓から

当教室のレッスン室の窓から、今朝の景色 咲いているのは一週間弱の「インドハマ

記事を読む

懐かしいヴァイオリン

「今日は、私自身が3歳の頃最初に使っていた分数ヴァイオリンを持ってきました。」 と、Sさん。

記事を読む

雨降りの日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から梅雨空。 「今週は湿度の高い日が多かったせいか、ヴァイオリン練習で集中するのが大

記事を読む

ヴァイオリンを始めて

「ヴァイオリンを始めて本当に良かったと思っています。」 と、嬉しそうな笑顔のEさん。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑