ヴァイオリンでオーケストラに

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。

先月はアマチュアオーケストラに入団なさいました。

 

「音楽的に演奏するということを経験できるのが、とても良い勉強になっています。

オーケストラには大人になってからヴァイオリンを始めた方も多いですが、とても上手な方もいらっしゃいます。

練習に参加しているうちに弾ける箇所も増えてきました。」

と嬉しそうな笑顔です。

合奏の楽しさは、学習意欲の刺激という点では、この上なく素晴らしいものを提供してくれます。

オーケストラでは自分の音が全体の中に吸収されてしまいますので、音程や音色などの質を保つようにすることがポイントです。

「スプリングコンサートが近づいているので、コンサートで演奏する曲を第一に練習しています。」

 

Hさんは、ほとんど毎日ヴァイオリン基礎練習を丁寧に取り組んでいます。

関連記事

「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」も

ご自身の趣味で「ヴァイオリン製作中」のOさんは、今年からチェロも始められました。 チェロはほとんど

記事を読む

ヴァイオリンも楽しみながら

ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン日には

「今日はヴァイオリンレッスンの日なので、このピアスにしました。」 と、笑顔のYさん。

記事を読む

懐かしいヴァイオリン

「今日は、私自身が3歳の頃最初に使っていた分数ヴァイオリンを持ってきました。」 と、Sさん。

記事を読む

夏らしい「ヴァイオリンキーホルダー」

ヴァイオリン基礎練習の「セヴシック Op.1」に取り組み始めたOさん。 「(左手指の)下の指も一緒

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 3

「すっかりご無沙汰してしまいました。 でもアマチュアオーケストラは休みながらも続けていたのでヴァイ

記事を読む

時には長時間レッスン 2

今回は特別2コマ(2時間)レッスンにチャレンジなさったHさん。 いつもより丁寧にゆったり

記事を読む

「ステイホーム」中のヴァイオリン 1

「家族全員ステイホームでそんなには練習出来なかったのですが…」 と、Hさん。

記事を読む

オリジナルのヴァイオリンケース

Aさんは昨年末に購入した新しいヴァイオリンケースにオリジナルのデザインをしました。

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑