ヴァイオリンの練習 28
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。
ほとんど毎日するようにしていますが、集中力が続かない時は途中でおしまいにすることもあります。
基礎練習「セヴシック」は1回、出来る時は2回弾きます。
とにかくヴァイオリンに触れるように心がけています。」
と、Nさん。

Nさんは、ヴァイオリン基礎練習も曲も丁寧に納得いくまで練習しています。
着実に上達なさっています。
関連記事
-
-
ヴァイオリニストの系譜 1
「自分で弾いている曲の作曲家の系譜は知っていた方が良いです。」と音大の先生もおっしゃっています。
-
-
ヴァイオリンのペグの滑り止め
このところ何故かペグの止まらず少しずつゆるくなってしまうM君のヴァイオリン。 弦楽器山下さん
-
-
ヴァイオリンの教則本
当教室でも取り組んでいる生徒さんが少なくない「カイザー」「マザス」「クロイツェル」などの教則本。こ
-
-
やっぱりヴァイオリンは音階
もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の
-
-
ヴァイオリン練習を手軽に
ヴァイオリン練習は ① ケースを開ける ② 肩当てを付ける という準備があります
-
-
ヴァイオリン譜を読む
新しいヴァイオリン曲に取り組む時は、楽譜に書いてある全てをチェックします。 できれば「その作
-
-
ヴァイオリン練習 14
「ヴァイオリンの練習は、だいたい午前中が多いです。」 と、Mさん。 Mさんはどの曲も丁寧
-
-
ヴァイオリン練習のコツ
楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。 その「努力=一生懸命やる」には2種類あり
- PREV
- ヴァイオリンの練習 27
- NEXT
- 「スプリングコンコンサート」に向けて 1











