ヴァイオリン製作も
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
何年かかけてご自身手のヴァイオリンを作っているOさん。
そのヴァイオリンもだいぶ仕上がってきました。
今回のレッスンに持って来てくださいました。

上板は松の一種の「スプルース」
その他の側面板、裏板、ネックなどは「楓(かえで)」
で出来ているそうです。
Oさんはヴァイオリンが仕上がった時に試奏するのに適した作品を選曲中です。

関連記事
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
ヴァイオリンで(アマチュア)オーケストラで演奏することになったHさん。 毎日ヴァイオリン基礎練習を
-
-
時には長時間レッスン
都合で2回分のレッスン: 通常レッスンプラス振替: で、2時間レッスンを受けることになさったMさん
-
-
レッスン室のプリンター
昨日急に使えなくなってしまったレッスン室のプリンター(≧∇≦) 楽譜のコピーなど、直
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス
-
-
ヴァイオリンが楽しくなって
「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」 というTさんは、 「なかなかきれいな音色
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 2
「結局一年ぶりになってしまいました。 でもその間、弓を持つ前腕の余分な力が入らないで弾けるようにな
-
-
イベントでヴァイオリン演奏
「地域の『元気な方のご紹介で演奏してください。』と頼まれました。」 というM さん。 演奏プロ
-
-
ヴァイオリンの読譜の工夫
叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。 「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が
- PREV
- 「クリスマスコンサート」を終えて 7
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」を終えて 8











