ヴァイオリンの毎日の練習
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。
(難しい曲は自分の知識のためにやります。
自分を表現する演奏と、基礎能力をつけるための訓練は別に考えます。)
基礎練習は(セヴシックと)音階練習。
音階を弾くことで、自分のコンディションを確認したり調整する方法が分かってきます。そうすると曲の中でも確認が出来てきます。
基本形というのは、応用するためにあるものです。
同じことをやることによって何かしら発見があり、それを応用していくことを覚えていけば、もう一つ前に進みます。
音階はターゲットを決めて一日一つの調をやります。
ロングトーンで4分音符=40~60、の4拍。まず初めに右手と左手のコントロールを確認します。
スポーツ選手の準備体操の「走り込みと柔軟運動」と同じです。
普段は、指の筋肉がきちっと動くことを考えます。
大きなパーティーでの演奏を間近に控えたAさんも「音階」と「セヴシック」の練習をしっかり取り組んでいらっしゃいます♪
関連記事
-
ヴァイオリンの音階練習
ヴァイオリンを始めてしばらくすると…「HAUCHARD」の最初の教本が終わると同時に始める「小野ア
-
ヴァイオリンを弾く前に
楽譜を読む…ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで書かれているかということ)を勉強することも大切で
-
ヴァイオリンの松やに
先日弦楽器工房で勧められて購入した松やに「Leatherwood Bespoke 」。オーストラリ
-
ヴァイオリンのコレクター
史上一番のヴァイオリンコレクターは、ニコロ・パガニーニです。 1782年にイタリア・ジェノバ
-
ヴァイオリンの消音器
「やっぱり家でも練習したいと思っているのですが、ヴァイオリンの消音器はどんな物があって、効果の違いは
-
アウトドア・ヴァイオリン練習♫
この週末はお天気に恵まれて、気持ちが良かったですね! こんな日はヴァイオリンを持ってお出かけ…でも
-
ヴァイオリンの「運動」
ヴァイオリンの演奏においての「運動」は、ある特定の筋肉の組み合わせが働く事を指します。 この
-
ヴァイオリンのボーイング練習に
昨日いらした生徒さんが 「ヴァイオリンは最初に習得することがたくさんありますね!」 と、言って
-
ヴァイオリンの「フラジオレット」
ヴァイオリンの「フラジオレット」は「ハーモニクス」ともいいますが、倍音奏法のことです。このフラジオレ
-
オーケストラの弦楽器
オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。 昔は、指揮者の左手から「第
- PREV
- 「2022 クリスマスコンサート」
- NEXT
- ヴァイオリンの「肩当て」