久しぶりのヴァイオリンレッスン 1

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「コロナの自粛で2年ぶりのレッスンになってしまいました。

でもレッスン室に入ってみたら、お休みしていた感じはほとんどないのに驚きました。」

と、Aさん。

お休み中もヴァイオリンのケースは開けたまま&肩当ても装着したままにして「なるべく毎日ヴァイオリンを弾く」ようにしていたそうです。

今回のレッスン前に肩当てを外そうとしたら「くっ付いていた!」ので慌てたとのこと。うっすら跡が…(^_^*)

 

「ヴァイオリンの基礎練習は、曲を使ってしたいです。」

というAさんご自身持参の曲は「バッハ作曲 主よ人の望みの喜びよ」です。

ヴァイオリンデュオのアレンジ譜で、早速弾いてみました。

冒頭部分を録画してみたところ、

「思ったより弾けている感じですね。嬉しいです!」

と、Aさん(^^)♪

関連記事

譜面台のチューナー置き

様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 3

「すっかりご無沙汰してしまいました。 でもアマチュアオーケストラは休みながらも続けていたのでヴァイ

記事を読む

イベントでヴァイオリン演奏 2

先日、同じ職場の方の送別会でヴァイオリン演奏をなさったTさん。 「ドイツ民謡 別れ」を弾きまし

記事を読む

イベントでヴァイオリン 3

職場の方々とアンサンブルをする事になったTさん。 「今度の週末にイベントで演奏する事になりました。

記事を読む

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま

記事を読む

お家でアンサンブル

「コンサートでは、(息子さんの)H君と二重奏曲を弾きたいと思っています。」と、Aさん。

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

「ステイホーム」中のヴァイオリン 1

「家族全員ステイホームでそんなには練習出来なかったのですが…」 と、Hさん。

記事を読む

ヴァイオリンレッスンのメモ

先月ヴァイオリンを始めたYさんは、ヴァイオリンのレッスンをノートにメモしていらっしゃいます。

記事を読む

コンサートは自由参加

当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。 生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑