コンサートは自由参加
公開日:
:
最終更新日:2020/01/22
ヴァイオリンレッスン風景
当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。
生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり、ソロでコンサートを開いたりする方もいらっしゃいます。
大人になるとドキドキしながら演奏するのはちょっと大変かもしれませんが(*≧∀≦*)
それでも人前での演奏にチャレンジする生徒さんは、上達の度合いが早く、大きな効果があるようです。
コンサートに向けて「いつまでに止まらずに弾けるようにしておく」「最初から音程は丁寧に確認しながら練習する」「コンサートが近づいてきたら体調や怪我にも注意する」「楽器のメインテナンスのチェック」なども気を配れるようになります♪












関連記事
-
-
「ステイホーム」中のヴァイオリン 1
「家族全員ステイホームでそんなには練習出来なかったのですが…」 と、Hさん。
-
-
ヴァイオリンレッスン室の窓から
今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい
-
-
ヴァイオリンを始めて
「ヴァイオリンを始めて本当に良かったと思っています。」 と、嬉しそうな笑顔のEさん。
-
-
レッスン室のプリンター
昨日急に使えなくなってしまったレッスン室のプリンター(≧∇≦) 楽譜のコピーなど、直
-
-
ヴァイオリンを鳴らそう
久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード
-
-
雨降りの日のヴァイオリンレッスン
今日は朝から梅雨空。 「今週は湿度の高い日が多かったせいか、ヴァイオリン練習で集中するのが大
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
-
ヴァイオリン演奏を聴きに
毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん
-
-
ヴァイオリン練習時間の確保に
「私が決めているヴァイオリン練習時間は“洗濯機を回している間”です。だいたい40分くらいです。」
- PREV
- 講師演奏♪
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンの番組