コンサートは自由参加
公開日:
:
最終更新日:2020/01/22
ヴァイオリンレッスン風景
当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。
生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり、ソロでコンサートを開いたりする方もいらっしゃいます。
大人になるとドキドキしながら演奏するのはちょっと大変かもしれませんが(*≧∀≦*)
それでも人前での演奏にチャレンジする生徒さんは、上達の度合いが早く、大きな効果があるようです。
コンサートに向けて「いつまでに止まらずに弾けるようにしておく」「最初から音程は丁寧に確認しながら練習する」「コンサートが近づいてきたら体調や怪我にも注意する」「楽器のメインテナンスのチェック」なども気を配れるようになります♪












関連記事
-
-
ヴァイオリンを鳴らそう
久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード
-
-
ヴァイオリンも楽しみながら
ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。
-
-
毎日ヴァイオリン練習♪
「一応 毎日ヴァイオリンを練習するようにしています。」 と、Hさん。 ヴァイオリンの基本的な「構
-
-
ヴァイオリンで元気アップ!
「特別体調が良くなかった訳でないのですが、家族に『ヴァイオリンを始めて元気アップしたね!』と言われ
-
-
ヴァイオリン製作は今
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました
-
-
夏らしい「ヴァイオリンキーホルダー」
ヴァイオリン基礎練習の「セヴシック Op.1」に取り組み始めたOさん。 「(左手指の)下の指も一緒
-
-
ヴァイオリンの読譜の工夫
叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。 「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が
- PREV
- 講師演奏♪
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンの番組