久しぶりのヴァイオリンレッスン 1
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「コロナの自粛で2年ぶりのレッスンになってしまいました。
でもレッスン室に入ってみたら、お休みしていた感じはほとんどないのに驚きました。」
と、Aさん。
お休み中もヴァイオリンのケースは開けたまま&肩当ても装着したままにして「なるべく毎日ヴァイオリンを弾く」ようにしていたそうです。
今回のレッスン前に肩当てを外そうとしたら「くっ付いていた!」ので慌てたとのこと。うっすら跡が…(^_^*)
「ヴァイオリンの基礎練習は、曲を使ってしたいです。」
というAさんご自身持参の曲は「バッハ作曲 主よ人の望みの喜びよ」です。
ヴァイオリンデュオのアレンジ譜で、早速弾いてみました。
冒頭部分を録画してみたところ、
「思ったより弾けている感じですね。嬉しいです!」
と、Aさん(^^)♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンも楽しみながら
ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。
-
-
ヴァイオリンのセヴシック
「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
-
時には長時間レッスン 2
今回は特別2コマ(2時間)レッスンにチャレンジなさったHさん。 いつもより丁寧にゆったり
-
-
ヴァイオリンを趣味に
「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習
-
-
ヴァイオリンの指弓も
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のRさん。 全体のテンポも軽快にな
-
-
懐かしいヴァイオリン
「今日は、私自身が3歳の頃最初に使っていた分数ヴァイオリンを持ってきました。」 と、Sさん。
-
-
ヴァイオリンが楽しくなって
「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」 というTさんは、 「なかなかきれいな音色
-
-
ヴァイオリン製作は今
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました
- PREV
- 「スプリングコンサート」を終えて 10
- NEXT
- 「スプリングコンサート」を終えて 11