ヴァイオリンレッスン 6回目
2015/02/17 | 未分類
昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。 Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオリンも音の出し方さえ分かってきたので、もう、ちょっとした曲は弾けます。「お姉さんと《キラキラ星》をア
2015/02/17 | 未分類
昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。 Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオリンも音の出し方さえ分かってきたので、もう、ちょっとした曲は弾けます。「お姉さんと《キラキラ星》をア
2015/02/15 | 未分類
今日は(たぶん普通の方は滅多に聴くことのないかもしれないジャンルかも?)渋谷の「公園通りクラシックス」で開かれたコンサートに行ってきました。 喜多直毅(ヴァイオリン)、齋藤徹(コントラバス)
2015/02/14 | 未分類
ほとんどの方が「せっかくヴァイオリンを習うなら良い音で弾いたい。」と思っていらっしゃるかと思います。 でも、そのために必要とされる『基礎練習』はちょっとつまらなく感じるかもしれません(この私です
2015/02/12 | 未分類
今回はいつもの練習に加えて、ヴァイオリンを構える時の立ち方を別の方法での確認をしました。 まず足をそろえてまっすぐ立ちます。 右足のつま先を45度に開きます。その時、かかとはつけたままです
2015/02/11 | 未分類
昨日もオーケストラに行ってきました。 先週より練習はしたつもりでも「まだまだ練習不足」。 今回の指揮者のアドバイスを少し。 *メロディーの最後の音の出し方(処理)を丁寧に