ヴァイオリンコンサート前のピアノ調律
2014/12/13 | 未分類
昨日は、年に一度のピアノ調律をしてもらいました。 その時聞く、調律士さんのお話は、いつもとても勉強になります。 倍音のなり方…(音程を良くとれば倍音が倍音を呼び)倍音が倍に増える。 ピアノ調律は、絶
2014/12/13 | 未分類
昨日は、年に一度のピアノ調律をしてもらいました。 その時聞く、調律士さんのお話は、いつもとても勉強になります。 倍音のなり方…(音程を良くとれば倍音が倍音を呼び)倍音が倍に増える。 ピアノ調律は、絶
2014/12/12 | 未分類
今週も、まだ首もすわっていないJ君と一緒にヴァイオリンのレッスンに来てくれるRさんに(少しでも気楽にと)体験レッスン用に購入したヴァイオリン使用をお勧めしました。「是非、乳幼児連れO.K.の教室とPR
2014/12/05 | 未分類
「さっき練習してきたよ‼︎」元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 3才のHちゃんは、ママのAさんと一緒にヴァイオリンを習っています。 お家ではママが先生。ママのAさんのヴァイオリンの持ち方が良いの
2014/12/05 | 未分類
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②それから重音で弾いてみる この練習を、左手の形が安定するまで繰り返しさらう。 慣れてきたら、楽譜通