楽器なしのヴァイオリン基礎練習
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。
荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリンは持っていけない事がほとんどだそうです。
そこで考え出した「ヴァイオリンがなくても出来る練習方法」。
最近、音程も左指の動きも複雑になってきた「セヴシックOp. 1」。
楽譜の隣に iPhone を置き、
ダウンロードしたピアノ鍵盤で練習している音符を弾き、
左腕を(空気:エアー)ヴァイオリンを持った感じにして、左手指を「型」を意識して考えながら動かす。
という練習方法です。
今回のレッスンで実演して頂きましたが、結構練習効果も期待できる良いアイディアです(^^♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
-
-
ヴァイオリンのリズム
「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読
-
-
ヴァイオリン練習 3
「ヴァイオリンの練習は、夜7時から9時までの間にする事が多いです。 たいがい7時30分から8時30
-
-
ヴァイオリンのボーイングテクニック
ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識し
-
-
バッハ「ガボット」は
「もうずいぶん前区立の中学校の音楽授業で、このバッハ:ガボットを弾いたことがあるんです。 でも、ヴ
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
ロングトーンは「弓の端から端まで 弓の圧力をコントロール出来るようにするため」の練習します。
-
-
ヴァイオリンのスピーカー
ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ
-
-
ヴァイオリン練習便利グッズ
「最近購入したものなのですが、使いやすく便利です。」 と、Kさん。 譜面台に直接置くと、落下して
-
-
ヴァイオリン練習 11
「ヴァイオリンの練習は、寝る前に少しですがしています。」 と、Mさん。 (今はヴァイオリ
- PREV
- 「サマーコンサート」を終えて 10
- NEXT
- 「サマーコンサート」を終えて 11