楽器なしのヴァイオリン基礎練習
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。
荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリンは持っていけない事がほとんどだそうです。
そこで考え出した「ヴァイオリンがなくても出来る練習方法」。
最近、音程も左指の動きも複雑になってきた「セヴシックOp. 1」。
楽譜の隣に iPhone を置き、
ダウンロードしたピアノ鍵盤で練習している音符を弾き、
左腕を(空気:エアー)ヴァイオリンを持った感じにして、左手指を「型」を意識して考えながら動かす。
という練習方法です。
今回のレッスンで実演して頂きましたが、結構練習効果も期待できる良いアイディアです(^^♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンを弾く前に
楽譜を読む…ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで書かれているかということ)を勉強することも大切で
-
-
ヴァイオリンの弓を持つ右手指
ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。
-
-
ヴァイオリンのペグの滑り止め
このところ何故かペグの止まらず少しずつゆるくなってしまうM君のヴァイオリン。 弦楽器山下さん
-
-
作曲家を夢中にさせたヴァイオリニスト
1844年スペインのバンブローナ出身のパブロ・サラサーテ。 サラサーテは19世紀半ばから後半
-
-
私もヴァイオリンアゴ当てカバーを
「ヴァイオリンのアゴ当てカバー、私も購入しました。」 と、Aさん。
-
-
バッハのヴァイオリン 2
二十世紀の後半までは、バッハの楽譜でも有名なヴァイオリニストや教師が校訂(スラーや強弱を独自の解釈
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
サイレントヴァイオリン
お家での練習はサイレントヴァイオリンを使用しているAさん。 先週末は、そのサイレントヴァイオ
-
-
ヴァイオリンは「大きな音で」
とにかく最初は、大きい音で弾くことが大切です。 少々きれいでなくても構いません(きれいな音に
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。
- PREV
- 「サマーコンサート」を終えて 10
- NEXT
- 「サマーコンサート」を終えて 11