ヴァイオリン練習の工夫
公開日:
        
        :
                
        ヴァイオリンレッスン風景                
      
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のAさん。

Aさんは、ほとんど毎日基礎練習「セヴシック Op.1」「HAUCHARD サードポジション」「小野アンナ 音階教本」「カイザー 36のエチュード」を弾きながら、曲を練習しているので、ヴァイオリンの基礎がしっかりしてきています。
「練習予定&記録ノート」で練習の工夫もしていて、確実に上達なさっています♪
関連記事
-  
                              
- 
              ヴァイオリンを趣味に「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンレッスン室の窓から今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい 
-  
                              
- 
              時間のある時はヴァイオリン練習「今少し時間があるのでヴァイオリン練習頑張っています。」 と、Yさん。 ヴァイオリン基礎練習 
-  
                              
- 
              ヴァイオリン製作は今ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました 
-  
                              
- 
              譜面台のチューナー置き様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ 
-  
                              
- 
              ヴァイオリン基礎力アップ!「(ヴァイオリンの)音程や指の形や動き、 カイザーの7番も自分なりに、練習頑張っています。」 と、 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンを鳴らそう久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンを始めて「ヴァイオリンを始めて本当に良かったと思っています。」 と、嬉しそうな笑顔のEさん。 
-  
                              
- 
              イベントでヴァイオリン 3職場の方々とアンサンブルをする事になったTさん。 「今度の週末にイベントで演奏する事になりました。 
-  
                              
- 
              オリジナルのヴァイオリンケースAさんは昨年末に購入した新しいヴァイオリンケースにオリジナルのデザインをしました。 
 
       











