ブルックナーの中のヴァイオリン
公開日:
:
未分類
もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。
生の音の渦の中で演奏するというのは、(遊園地で体験できるのとは違うけれど、非日常という意味では同じ?)すごい経験になると思うのです。
たくさんあるオーケストラの曲の中でも、ブルックナーには独特の世界があります。
今、晩秋から聴きたい曲だと思う方も多いのではないでしょうか?
ヴァイオリンのパート譜をご覧下さい。

この曲は8番ですが、ブルックナーの曲は、どの曲もヴァイオリンを始めとする弦楽器のトレモロ(弓を急速に上下して出すひとつの音の急速の反復奏法)がたくさん出てきます。このトレモロが、秋色の葉が地面をおおっている風景にとても合いそうです。
関連記事
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
「クリスマスコンサート」に続き、今回の「スプリングコンサート」でもポピュラーミュージック「Song
-
-
サマーコンサートに向けて 4
「サマーコンサートに参加させて頂きたいと思います。」 と明るくおっしゃったYさんは、小学生の頃
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
「クリスマスコンサートに出演するなんてとんでもない!」と心底ビックリのRさんは、それでも気を取り直し
-
-
ヴァイオリンの基礎練習を
多忙な日々の中、ヴァイオリン練習をストイックになさっていらっしゃるHさん。今日も「セヴシックOp.1
-
-
ヴァイオリンでロングトーンを
ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは
-
-
ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道
「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で
-
-
ヴァイオリンの肩当てをチェック
今日レッスンだったKちゃんの左肩を見に後ろへまわったところ、肩当てがヴァイオリンの裏板にスレスレにな
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そ
-
-
レッスン室のエアコンそうじ
今日は朝から「エアコンそうじ」をして頂いています。 これで、空気がキレ
- PREV
- ヴァイオリンの弓 2
- NEXT
- もうすぐクリスマス











