ブルックナーの中のヴァイオリン

公開日: : 未分類

もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。

生の音の渦の中で演奏するというのは、(遊園地で体験できるのとは違うけれど、非日常という意味では同じ?)すごい経験になると思うのです。

たくさんあるオーケストラの曲の中でも、ブルックナーには独特の世界があります。

今、晩秋から聴きたい曲だと思う方も多いのではないでしょうか?

ヴァイオリンのパート譜をご覧下さい。

IMG_0883.JPG
この曲は8番ですが、ブルックナーの曲は、どの曲もヴァイオリンを始めとする弦楽器のトレモロ(弓を急速に上下して出すひとつの音の急速の反復奏法)がたくさん出てきます。このトレモロが、秋色の葉が地面をおおっている風景にとても合いそうです。

関連記事

クリスマスコンサートに向けて 9

コンサートまで あと11日間! 最後のレッスンが終わった生徒さんもいらっしゃいますが、ほとんど

記事を読む

考えながらヴァイオリンを弾く

ヴァイオリンを弾く時に、楽譜の音符や記号を見ながら自分が演奏している音楽について考えることは、とても

記事を読む

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 2

最近出版されたムック本に、バッハの演奏について書かれていました。 バッハの時代は、今私達が普段使っ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

カレンダーのスケジュールを見て「あら大変!もうクリスマスツリーを飾らないと間に合わないわ!」 皆さ

記事を読む

オーケストラの楽しみ

オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出

記事を読む

明けましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になり本当にありがとうございました。 本年も どうぞよろしくお願い申し上げま

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 20回目

「今週は練習出来なかったんです。」と申し訳なさそうな笑顔でレッスン室に入って来たAちゃん。 ヴ

記事を読む

ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)

今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると

記事を読む

学校のオーケストラで

「学校の(学年別)オーケストラで、コンサート・ミストレスになったんです。」と、嬉しそうな笑顔のRちゃ

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 4

いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。 昨日はピアノ伴奏との合わせを行い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑