ヴァイオリンのあご当てと肩当て

公開日: : 最終更新日:2014/11/12 未分類

あご当ては1820年頃、ドイツの作曲家で名ヴァイオリニストでもあったルイ・シュポーアによって考えだされたといわれています。
また肩当ては19世紀の前半に、特に女性や子どもなど小柄な奏者のために作られたようです。

それまで(ルネサンスからバロックの頃まで)、ヴァイオリンの演奏はポジション移動や速いパッセージがほとんどなかったので、あご当ても肩当ても無く左腕で支えて持っていました。

あごはテールピースの上にくるので、首の長い方は、あご当てがテールピースをまたいでいるもの(ブリッジ型)が楽かもしれません。

肩当ての種類は、
1;ブリッジ型
2;エアークッション型
3;パッド型
があります。ブリッジ型の「KUN」が一番の人気です。初めたばかりの小さなお子様や、一部の方は、台所用スポンジをゴムでとめる方法も良いようです。

あるヴァイオリニストは、音を最大限響かせるために、肩当て無しで弾けるように訓練をしたそうです。その話を聞いて、私も頑張ってみましたが、首と肩がとうとう慣れませんでした。ただ、その訓練のおかげで、短かい時間であれば肩当て無しでも弾けるようになり、結構便利です。IMG_0941.JPG

関連記事

今日の「ヴァイオリン体験レッスン」

海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした

記事を読む

講師のカルテット演奏

昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終

記事を読む

20年ぶりの生徒さんが

先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で

記事を読む

ヴァイオリンの弓 2

弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使

記事を読む

サイレントヴァイオリンを試奏

サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ

記事を読む

ヴァイオリンケース用楽譜入れ

国内線飛行機の機内持ち込み出来るヴァイオリンケースにも取り付けられる楽譜入れ。ハンドバックとヴァイオ

記事を読む

調弦

ヴァイオリンの調弦の工夫

パリ音楽院の先生も「音程を良くするために一番大事なのは調弦をきちんとすることです。」とおっしゃってい

記事を読む

コンサートへ行ってきました♫

今日は久しぶりに(知り合いに誘われて)コンサートへ出かけました。 ロジャー・ターナーはドラマー

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

my violin2

ヴァイオリンの弓の持ち方

カール・フレッシュの「ヴァイオリン奏法」には、「落ちない程度に軽く」と書かれています。私は以前それぞ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑