ヴァイオリンのレッスンポイントは
公開日:
:
未分類
「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」
と、遠慮気味におっしゃったKさん。
Kさんは、当教室でヴァイオリンを始めて およそ一年になります。
「セヴシックOp.1」
「小野アンナ 音階教本」
「HAUCHARD 3rd Position」
「新しいヴァイオリン教本 2巻」
に取り組んでいらっしゃいます。
今日のレッスンポイントは
1. 弓は、すみずみ使う(弓の元から先まで使いこなす)ように
2. スタッカートの付いている音符は、弓をきちんと止めて歯切れよく
3. (特に曲は)通常のテンポとは別に、ゆっくりなテンポの練習を(難しい箇所を部分的にでも)する
などでした。
Kさんが今弾いている曲は「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」です。
この曲からヴァイオリンテクニックは一段と複雑になり、練習を上手にすると、表現力がより豊かな演奏を楽しめるかと思います。
レッスンポイントを3つに絞って重点的に練習するというのは、とても良いアイディアです☺
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 4
「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」 と、レッスンの終わり際に嬉しそうな
-
-
ヴァイオリンのメンテナンス
普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽
-
-
久しぶりのヴァイオリン♪
自国に帰っていらしたAさんとOくん。先週日本へ戻っていらっしゃいました。 O君は「日本に帰って
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
コンサートに出演予定の生徒さんたちは(それぞれのペースで)確実にヴァイオリンが上達しています。
-
-
生徒さんオススメの本
昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。
-
-
自分のためのヴァイオリン
御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
ヴァイオリンレッスン 6回目
昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。 Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオ
- PREV
- ヴァイオリンで「カルテット」に参加
- NEXT
- 新一年生スタート中のヴァイオリン












