ヴァイオリンのレッスンポイントは

公開日: : 未分類

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」

と、遠慮気味におっしゃったKさん。

Kさんは、当教室でヴァイオリンを始めて およそ一年になります。

「セヴシックOp.1」

「小野アンナ 音階教本」

「HAUCHARD 3rd Position」

「新しいヴァイオリン教本 2巻」

に取り組んでいらっしゃいます。

今日のレッスンポイントは

1. 弓は、すみずみ使う(弓の元から先まで使いこなす)ように

2. スタッカートの付いている音符は、弓をきちんと止めて歯切れよく

3. (特に曲は)通常のテンポとは別に、ゆっくりなテンポの練習を(難しい箇所を部分的にでも)する

などでした。

 

Kさんが今弾いている曲は「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」です。

この曲からヴァイオリンテクニックは一段と複雑になり、練習を上手にすると、表現力がより豊かな演奏を楽しめるかと思います。

レッスンポイントを3つに絞って重点的に練習するというのは、とても良いアイディアです☺

関連記事

ヴァイオリンの弦が切れても

「練習えおしようと思って調弦をしていたら、弦が切れてしまいました(≧∀≦)」 というメールのH

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板

お正月に向けてリニューアルしました。

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 8

毎日「サマーコンサート」に参加の生徒さんのリハーサル形式のレッスンが続いています。

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 7

今年のクリスマスコンサートは「親子のアンサンブル」が何組かあります。 今年の2月に始めたYちゃ

記事を読む

バッハ作曲パルティータ第1番

間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル

記事を読む

レッスン室の窓磨き

クリスマスコンサートまで、あと一週間。 今日はレッスン室(コンサート会場)の窓磨きをしました♪

記事を読む

旅行中もヴァイオリン♪

少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

およそ一ヶ月前になった「クリスマスコンサート」。今回のコンサートでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェル

記事を読む

ヴァイオリンE線のチューブ

「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。

記事を読む

ヴァイオリン教室近くの桜が

今朝は良いお天気ですね! 当教室近くのバス通りの桜が見頃になってきています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑