「サマーコンサート」に向けて 8
公開日:
:
最終更新日:2017/07/10
未分類
毎日「サマーコンサート」に参加の生徒さんのリハーサル形式のレッスンが続いています。
どの生徒さんも、普段よりちょっと多い練習をしています。
「コンサートに出よう。」と決心するのは少し勇気がいるかもしれません。
でもリハーサル形式にするだけで「弾き慣れてきた曲」の仕上がり具合…「もう少し ここのところを練習しておこう。」「ここは思っているより、上手になっているかも。」などの発見もあるようです。
「サマーコンサート」まで、あと2週間弱です♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンが身体になじんで
ヴァイオリンを持ち始めておよそ半年。 「最初の頃より自然な音になってきた気がします。」とニッコリした
-
-
好きな曲をヴァイオリンで
先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌
-
-
ヴァイオリンの左手指の押さえ方
左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が
-
-
ヴァイオリン練習は「カラオケ店」で
ご自宅では「基本的に楽器練習は出来ない」Cさん。 ヴァイオリンの音無しでできる練習以外は、カラ
-
-
スプリング・コンサートに向けて 3
「スプリング・コンサート」には、大人の生徒さん、お子様のために一緒にレッスンを受けていらっしゃるお母
-
-
ヴァイオリンの音階の種類
「音階についての質問なのですが...」 Rさんは、新しく始めた「小野アンナ 音階教本」を出しま
-
-
ヴァイオリン練習の合間のティータイム
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同
-
-
ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?
今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり 「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」
-
-
「サマーコンサート」に向けて 2
今回のレッスンで 「小野アンナ 音階教本」の C-Dur 3オクターブ音階 に初めてチャ
-
-
ヴァイオリンの右手首
「ヴァイオリンの弓の持ち方」は「ふわ〜っ」とさせて...親指は丸く曲げて固くならないようにすることが
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 7
- NEXT
- 「サマーコンサート」に向けて 9