バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1
公開日:
:
最終更新日:2014/10/21
未分類
無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで、弾き込んでいくと、次々新しい発見があります。
でも自分の知識経験はそんなにはないので、ヴァイオリンの大家が書いた楽譜を参考にして、べーレンライター(原譜)で弾くのが、正当な勉強の仕方のようです。
CDは、シェリングの演奏が昔から定評があるようです。クレーメル、シゲッテイは個性的な演奏。ヒラリー・ハーンも良いと思います。
関連記事
-
-
スプリング・コンサートに向けて 2
来週に迫った 当教室の「スプリング・コンサート」 今週のレッスンで、生徒さん皆
-
-
今日もカール・フレッシュ(ヴァイオリン音階教本)
いつも静かなKさん。ヴァイオリンの練習は、めったなことがない限り毎日しっかり練習しています。カール・
-
-
「2017 スプリングコンサート」無事終了♪
昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に
-
-
お盆明けのヴァイオリンレッスン
一週間のお休みでしたが、なんだか久しぶりな感じです。 生徒さん皆様、それぞれ盛りだくさんのバケ
-
-
ヴァイオリンの弓を長く引く
「弓を長く引く」ということは、とても大切な練習と言われています。 ピアニッシモからフォルテシモ
-
-
ヴァイオリンの音程の取り方 2
「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか
-
-
ヴァイオリンレッスン 19回目
「お家で聴いていて、ちょっと上手になってきたように思いました!」とお母様のMさん。Aちゃんはお稽古事
-
-
ヴァイオリンのスピッカート
「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を始めたKさん。 Kさんのボーイングは、生き生きと
- PREV
- ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2
- NEXT
- ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 3